草加市立歴史民俗資料館(旧草加小学校西校舎)
| 名称: | 草加市立歴史民俗資料館(旧草加小学校西校舎) | 
| ふりがな: | そうかしりつれきしみんぞくしりょうかん(きゅうそうかしょうがっこうにしこうしゃ) | 
| 登録番号: | 11 - 0123 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 鉄筋コンクリート造2階建、建築面積333㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正15年/昭和57年改修 | 
| 代表都道府県: | 埼玉県 | 
| 所在地: | 埼玉県草加市住吉1-25-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 草加小学校校舎として建築され、昭和58年に歴史民俗資料館として開館した。『日本近代建築総覧』(日本建築学会、1980) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 道路に西面して建つRC造2階建。外壁はモルタル仕上げで、柱型を現し、2連の縦長窓を開ける。パラペットの正・背面中央を山形に立ち上げる。西側に廊下、南北両端に階段室、各階に3教室を配し、屋上を運動場とする。県内最初期のRC造の校舎建築。 | 
| 建築物: | 群馬大学工学部守衛所 聖母女学院校舎 茨城県立水戸商業高等学校旧本館玄関 草加市立歴史民俗資料館 薩川小学校旧奉安殿 谷岡記念館 豊門公園西洋館 | 
- 草加市立歴史民俗資料館のページへのリンク

 
                             
                    


