茶坊主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 職業 > 坊主 > 茶坊主の意味・解説 

ちゃ‐ぼうず〔‐バウズ〕【茶坊主】

読み方:ちゃぼうず

室町・江戸時代武家職名来客給仕接待をした者。剃髪(ていはつ)していた。御茶坊主茶道坊主

権力者におもねる者をののしっていう語。1権力者の威を借りて威張る者が多かったころからいう。


茶坊主

読み方:チャボウズ(chabouzu)

室町・江戸時代武家職名


茶坊主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 14:17 UTC 版)

茶坊主(ちゃぼうず)とは、室町時代から江戸時代に存在していた職名の一つ。

概要

将軍大名の周囲で、茶の湯の手配や給仕、来訪者の案内接待をはじめ、城中のあらゆる雑用に従事した。刀を帯びず、また剃髪していたため「坊主」と呼ばれているがではなく、武士階級に属する。

初期には同朋衆などから取り立てられていたが、後には武家の子弟で、年少より厳格な礼儀作法や必要な教養を仕込まれた者を登用するようになった[1]。職務上、城中のあらゆる場所に出入りし、主君のほか重要人物らと接触する機会が多く、情報に通じて言動一つで側近の栄達や失脚などの人事はもとより政治体制すらも左右することもあったことから、出自や格を超えて重要視、時には畏怖されることもあった[1]

転じて現代は、権力者に取り入り出世や保身を図る者の侮蔑的比喩として使われることが多い[2]

脚注

  1. ^ a b 立石優『いい茶坊主 悪い茶坊主―強い組織とは何か』(祥伝社新書)
  2. ^ 茶坊主(精選版 日本国語大辞典 / デジタル大辞泉)』 - コトバンク

参考文献

  • 立石優『いい茶坊主悪い茶坊主: 強い組織とは何か』祥伝社、2006年。ISBN 439611057X 

関連項目

外部リンク


茶坊主

出典:『Wiktionary』 (2018/04/06 05:51 UTC 版)

名詞

チャ坊主ボウズ

  1. 江戸期において、幕府大名仕え主や客にをもてなす僧侶
  2. 権力者におもねる者をののしっていう言葉

「茶坊主」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



茶坊主と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茶坊主」の関連用語



3
御茶坊主 デジタル大辞泉
100% |||||

4
御茶道 デジタル大辞泉
100% |||||

5
茶道坊主 デジタル大辞泉
100% |||||

6
茶頭 デジタル大辞泉
90% |||||





茶坊主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茶坊主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茶坊主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの茶坊主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS