船上劇場「STU48号」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:56 UTC 版)
「STU48」の記事における「船上劇場「STU48号」」の解説
STU48号(エスティーユー フォーティーエイトごう)は、STU48専用劇場として使用される目的で整備された船舶である。建造時の経緯から貨客船に分類される。 STU48の劇場は「船上劇場」であることを特徴としているが、発表当初「2017 夏出航」としていた劇場船の計画は具体的な進捗状況が不明なまま1年が経過した。2018年4月になり、壱岐対馬シーラインが調達し壱岐・対馬フェリーが博多港 - 芦辺港(壱岐) - 厳原港(対馬)航路で運用していた貨客船(フェリー)「みかさ」(全長77.8メートル、全幅12.5メートル、山中造船建造)を改造の上で船上劇場として使用することが発表された。 劇場は二層構造となっていた既存の客室部分を撤去した上で大型化した一層の上部構造ブロックを新たに設置して広いデッキを確保し、この中にステージと客席が置かれたホールを設けた。改造工事はジャパン マリンユナイテッドが受注し、同社の因島工場(広島県尾道市)と子会社のJMUアムテック(兵庫県相生市)が分担して劇場用の大型ブロックを製造した。貨客船を劇場船に改造するという前例のない工事でもあり、STU48がアンバサダーを務める「C to Seaプロジェクト」を推進する国土交通省(海事局)が船舶の基本設計についての技術的な支援を行っており、同プロジェクトにおけるウェブサイトやSNSを通じて改造工事の様子を発信した。 2020年7月9日、船上劇場が2021年春に閉鎖となることが発表された。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、第2波の到来も予想されることから、船上劇場での公演開催が難しい状況が断続的に訪れる可能性が高いためとされる。 2021年5月23日の公演をもって引退。
※この「船上劇場「STU48号」」の解説は、「STU48」の解説の一部です。
「船上劇場「STU48号」」を含む「STU48」の記事については、「STU48」の概要を参照ください。
- 船上劇場「STU48号」のページへのリンク