聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/28 00:52 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
        | 
    
| 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校 | |
|---|---|
|   
       聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校(2009年)
        | 
    |
| 北緯35度55分45.8秒 東経140度4分33.7秒 / 北緯35.929389度 東経140.076028度座標: 北緯35度55分45.8秒 東経140度4分33.7秒 / 北緯35.929389度 東経140.076028度 | |
| 過去の名称 |  聖徳学園短期大学附属聖徳中学校・高等学校 聖徳大学附属聖徳中学校・高等学校  | 
    
| 国公私立の別 | 私立学校 | 
| 設置者 | 学校法人東京聖徳学園 | 
| 理念 | 「和」 | 
| 校訓 |  「礼節(思いやる力)」 「知育(かなえる力)」 「勤労(助け合う力)」[1]  | 
    
| 設立年月日 | 1983年 | 
| 創立記念日 | 4月27日 | 
| 共学・別学 | 男女別学(女子校) | 
| 中高一貫教育 | 併設型 | 
| 課程 | 全日制課程 | 
| 単位制・学年制 | 学年制 | 
| 設置学科 |  普通科 音楽科  | 
    
| 学科内専門コース |   普通科  | 
    
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード |  D108321700024 (高等学校) C108321700017 (中学校)  | 
    
| 高校コード | 08518K | 
| 中学校コード | 080231 | 
| 所在地 |  〒300-1544 茨城県取手市山王1000番地  | 
    
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校(せいとくだいがくふぞくとりでせいとくじょしちゅうがっこう・こうとうがっこう、英語: Toride Seitoku Junior and Senior High School)は、茨城県取手市山王に位置する女子のみの私立中学校・高等学校。聖徳大学の附属学校である。通称は「取手聖徳(とりでせいとく)」。
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校は、2023年3月に最後の在学生が卒業した後[4]、2023年度から休止している[5][注釈 1]。
沿革
(この間の沿革は学校法人東京聖徳学園#沿革の項を参照)
- 1982年 - 学園創立50周年記念事業として茨城県北相馬郡藤代町(現在の取手市)山王に高等学校と中学校の設置を決定。校舎建設。
 - 1983年 - 聖徳学園短期大学附属聖徳高等学校(普通科・音楽科)が開校。
 - 1984年 - 聖徳学園短期大学附属聖徳中学校が開校。
 - 1986年 - 普通科に英語コース、体育コースを新設。
 - 1988年 - 普通科の英語コース、体育コースが英語科、体育科として認可される。生徒寮「聖徳学園和弘寮」完成。
 - 1990年 - 聖徳大学開学にともない聖徳大学附属聖徳中学校・高等学校に改称。
 - 1997年 - 制服が改定される(森英恵によるデザイン。先代の制服も森英恵デザイン)。中学校に音楽コース、高等学校普通科に特別進学コースを新設。
 - 2000年 - 英語科の募集を停止。
 - 2002年 - 高大連携授業開始。
 - 2005年 - 高等学校普通科に児童保育コースを新設。
 - 2010年 - 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校に改称。高等学校体育科の募集を停止。高等学校普通科を、特別進学コース(1 - 3年次)、総合進学コース(1年次のみ、2年次より進学コース・児童保育進学コース・スポーツアドバンスコース)に改編。新たな女子教育プログラム「女性キャリア」講座をスタート、この分野では全国初となる「教育課程特例校」として文部科学大臣より指定を受ける。
 - 2018年 - 制服が改定される(渡辺弘二によるデザイン)。
 - 2019年 - 経営資源と教育力を光英VERITAS中学校・高等学校へ統合することを目標として、中学校は2021年度、高等学校は2024年度以降の生徒募集を「休止」[注釈 1]することを公表[7]。
 - 2020年 - 和弘寮が閉鎖(3月末)[8]。高等学校普通科[注釈 2]に吹奏楽コースを新設[9]。
 - 2021年 - 2021年入学生より中学校の生徒募集を「休止」。高等学校については、2024年度までは生徒募集を実施し、2025年度以降については審議を継続することを公表[10]。
 - 2023年 
    
- 3月 - 中学校を休止する。
 - 6月 - 高等学校の生徒募集を2025年度以降も継続することと、2024年度から普通科に児童保育コースと看護コースを新設することを公表[3]。
 
 - 2024年 - 普通科に児童保育コースと看護コースを新設。
 
教育組織
- 普通科 
    
- 吹奏楽コース
 - 児童保育コース
 - 看護コース
 
 
- 
    
- かつてあったコース
 
 
中学校 2023年の休止前の時点で以下のコースがあった[12]。
- 特別進学コース(2年次より)
 - 進学コース
 - 音楽コース
 
特色ある教育
- 女性キャリア[13]
 - 文部科学大臣より教育課程特例校に指定され、2010年4月から特別な教育課程「女性キャリア」としてスタートした。男女共同参画社会進展を謳いながらも、日本独特の社会意識(「女の子だからこれぐらいでいい」など)の中で、自分自身も周りも気がつかないうちに制限されてしまいがち(共学校では特に顕著)な女子の可能性の前に立ちはだかる一切の壁を取り払うことを目的に設置した。取手聖徳が掲げる2つの約束「学力伸長」「女子教育」の柱の1つである学力を大きく伸ばすことにより、選択肢は広がっていくが、その中から正しい選択肢を選ぶための力をつけていくことが目標である。プログラム内容は、すべて女性キャリア委員会の教員によるオリジナルである。
 - 礼法[14]
 - 全学年、全学科、全コース(かつては中学校でも)で小笠原流礼法を週1回、1時間の必修の授業として取り入れている。卒業時には履歴書に資格・特技として記載できる許状として中学校では「小笠原流礼法若紫の傳(でん)」、高等学校では「小笠原流礼法花鬘(かづら)の傳」、さらに上級の試験に合格すると「小笠原流礼法花鬘の正傳」が授与される。
 - シリーズコンサート
 - 礼法教育と同様に必修である。全生徒が原則として1年に3回ほど聖徳大学の敷地内にある川並記念講堂に赴く。
 - ここではオーケストラや合唱団の鑑賞や映画鑑賞会などが行われる。今までに、ウィーン少年合唱団などもここでコンサートを行っている。
 - 希望を出せば、指定されたコンサート以外にも行くことができる。
 
交通
路線バスは、関東鉄道バス「山王局」停留所が最寄り(学校まで徒歩15分)で、取手駅西口・守谷駅東口から出ている。
系列校
- 光英VERITAS中学校・高等学校(旧:聖徳大学附属女子中学校・高等学校) - 学園創立50周年記念事業として本校とともに開校した。現在は共学校。
 
著名な出身者
関連項目
- 茨城県中学校一覧
 - 茨城県高等学校一覧
 - 日本の音楽科設置高等学校一覧
 - 長野雅弘 - 2009年から2016年まで校長を務めた。
 - 尺野将太 - 2008年から2013年まで保健体育教諭・バスケットボール部顧問を務めた[16]。
 
脚注
注釈
出典
- ^ 教育理念(聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校) - ウェイバックマシン(2023年1月29日アーカイブ分)
 - ^ “普通科”. 聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校. 2023年6月18日閲覧。
 - ^ a b c d 生徒募集継続のお知らせ - 学校公式サイト(2023年6月16日)2023年6月16日閲覧。
 - ^ 卒業証書授与式について(ご案内) - ウェイバックマシン(2023年5月27日アーカイブ分) "在校生(4・5年生)も登校・参列"
 - ^ 令和5(2023)年度事業計画書2ページ目【学校法人東京聖徳学園が設置する学校等】 - 学校法人東京聖徳学園。2023年5月15日閲覧。
 - ^ “学校法人東京聖徳学園組織図(教学部門)令和5年4月1日現在” (PDF). 学校法人東京聖徳学園. 2023年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月27日閲覧。
 - ^ 学校法人東京聖徳学園における中等教育段階の学校改革について - 学校法人東京聖徳学園(2019年9月13日)2023年4月25日閲覧
 - ^ 先生ブログTeachers' Blog~ もうひとつの職員室「卓543 寮に敬礼」 - 公式サイト(2020年2月21日)2021年2月8日閲覧。
 - ^ 取手聖徳女子は2020年も継続した取り組みを推進します! - 公式サイト。2020年4月1日閲覧。
 - ^ NEWS>生徒募集継続のお知らせ - 学校公式サイト(2021年9月22日)2021年10月25日閲覧。
 - ^ 『GUIDE BOOK 2023』聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校、2022年7月、12頁。
 - ^ 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 - ウェイバックマシン(2020年8月5日アーカイブ分)
 - ^ “女性キャリアのプログラム”. 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校. 2021年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月27日閲覧。
 - ^ “小笠原流礼法・会食・書道について”. 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校. 2023年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月27日閲覧。
 - ^ 元陸上選手の山口真未、5月1日に競輪デビュー…120期で唯一静岡所属のガールズレーサー - スポーツ報知(2021年4月29日)2021年6月29日閲覧。
 - ^ プロフィール - 尺野将太公式サイト。2020年4月16日閲覧。
 
外部リンク
- 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校のページへのリンク