女性キャリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:48 UTC 版)
「聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校」の記事における「女性キャリア」の解説
文部科学大臣より教育課程特例校に指定され、2010年4月から特別な教育課程「女性キャリア」としてスタート。男女共同参画社会進展を謳いながらも、日本独特の社会意識(「女の子だからこれぐらいでいい」など)の中で、自分自身も周りも気がつかないうちに制限されてしまいがち(共学校では特に顕著)な女子の可能性の前に立ちはだかる一切の壁を取り払うことを目的に設置。取手聖徳が掲げる2つの約束「学力伸長」「女子教育」の柱の一つ。学力を大きく伸ばすことにより、選択肢は広がっていくが、その中から正しい選択肢を選ぶための力をつけていくことが目標。プログラム内容は、すべて女性キャリア委員会の教員によるオリジナル。
※この「女性キャリア」の解説は、「聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校」の解説の一部です。
「女性キャリア」を含む「聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校」の記事については、「聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校」の概要を参照ください。
- 女性キャリアのページへのリンク