編成ごとの形態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:54 UTC 版)
「西武2000系電車」の記事における「編成ごとの形態」の解説
8両編成 編成製造所タイプ所属線区パンタグラフ(特記を除き1基)行先表示器車内設備更新吊手増設補助電源装置ラジオANT搭載廃車年月その他・備考2057編成 所沢工 前期形(7次車) 新宿線 シングルアーム 幕式 ○ ○ BLMG - 2059編成 中期形(8次車) (新宿線) 菱形 FC-LED ○ ○ 2022.05 2061編成 新宿線 シングルアーム 幕式 ○ ○ 2063編成 東急 (池袋線) 菱形(2基) - ○ MG 2021.11 2065編成 所沢工 中期形(9次車) 新宿線 シングルアーム FC-LED ○ ○ SIV M3車パンタ撤去部不要機器残存 2067編成 シングルアーム FC-LED ○ - 2069編成 東急 後期形(9次車) 池袋線 シングルアーム FC-LED リニューアル ○ ○ 2071編成 シングルアーム FC-LED リニューアル - 2073編成 所沢工 後期形(10次車) シングルアーム FC-LED ○ ○ 2075編成 シングルアーム FC-LED リニューアル - M3車パンタ撤去部不要機器残存 2077編成 東急 シングルアーム FC-LED リニューアル - 2079編成 シングルアーム FC-LED リニューアル - 2081編成 新宿線 シングルアーム FC-LED リニューアル ○ 2083編成 シングルアーム FC-LED ○ - 2085編成 池袋線 シングルアーム FC-LED ○ - 2087編成 後期形(11次車) 菱形 FC-LED ○ - 2089編成 シングルアーム FC-LED ○ - 2091編成 シングルアーム FC-LED リニューアル - 2093編成 新宿線 シングルアーム FC-LED リニューアル ○ 2095編成 池袋線 シングルアーム FC-LED ○ - 2097編成 所沢工 (池袋線) 菱形(2基) 3C-LED - - 2016.09 M1,M2ユニットはVVVF制御2098号車前頭部保存 2055編成 新宿線 シングルアーム FC-LED リニューアル ○ 2055編成・2097編成は、屋根上の通風器がステンレス製無塗装となっていた。2097編成は廃車、2055編成は通風器を撤去したため、2000系では見られなくなった。 6両編成 編成製造所タイプ所属線区パンタグラフ行先表示器車内設備更新吊手増設補助電源装置ラジオANT搭載その他・備考2051編成 東急 前期形(6次車) 新宿線 シングルアーム 幕式 ○ ○ BLMG - 前面貫通扉窓小型 2053編成 所沢工 前期形(7次車) 菱形 ○ - 2045編成 シングルアーム FC-LED ○ ○ 2055編成(初代)より改番 2047編成 東急 後期形(9次車) シングルアーム FC-LED リニューアル ○ SIV 2049編成 シングルアーム 幕式 ○ ○ 4両編成(全車東急製) 編成タイプ所属線区パンタグラフ行先表示器車内設備更新吊手増設補助電源装置Mc1屋根上機器撤去廃車年月その他・備考2501編成 前期形(6次車) 新宿線 菱形 幕式 ○ ○ BLMG - 前面貫通扉窓小型 2503編成 菱形 ○ ○ - 2505編成 菱形 ○ ○ - 2507編成 菱形 ○ ○ - 2509編成 前期形(7次車) 菱形 ○ ○ - 2511編成 菱形 ○ ○ - 2513編成 菱形 ○ ○ - 2515編成 菱形 ○ ○ ○ 2517編成 菱形 ー - - 2519編成 (新宿線) 菱形 - ○ - 2022.02 2521編成 菱形 - ○ - 2022.03 2523編成 新宿線 菱形 ○ ○ - 2525編成 菱形 ○ ○ - 2527編成 菱形 - ○ - 2529編成 菱形 ○ ○ - 2531編成 中期形(8次車) 菱形 FC-LED ○ - SIV ○ 2533編成 菱形 FC-LED ○ - SIV ○ 2535編成 菱形 幕式 ○ - SIV ○ 2537編成 菱形 - ○ SIV - 2539編成 菱形 ー ○ SIV - 2541編成 シングルアーム ○ ○ SIV ○ 2543編成 菱形 - ○ SIV - 2545編成 シングルアーム - ○ SIV - 4両編成の中期形車両、一部の前期形車両は電動空気圧縮機をスクリュー式(RW20)またはスクロール式(MBU1600Y)に改装したが、スクリュー式の編成は全てレシプロ式(HS20-4)へ再度改装されている。 2両編成(全車東急製) 編成タイプ所属線区行先表示器車内設備更新吊手増設補助電源装置その他・備考2451編成 前期形(6次車) 新宿線 幕式 ○ - SIV 前面貫通扉窓小型 2453編成 前期形(7次車) ○ - SIV 2455編成 後期形(9次車) FC-LED ○ - SIV 2457編成 FC-LED ○ - SIV 2459編成 FC-LED ○ - SIV 2461編成 池袋線 幕式 ○ - SIV クハの台車はFS072へ交換 2463編成 ○ - SIV クハの台車はFS072へ交換 2465編成 ○ - SIV クハの台車はFS072へ交換 2両編成の前期形車両は補助電源のSIV化と同時に電動空気圧縮機のスクロール化(MBU1100Y)を実施した。 2021年7月、2455編成の種別・行先表示器が2401編成と交換する形でフルカラーLEDに換装された。その後2457編成が2407編成と、2459編成が2411編成と種別・行先表示器を交換する形でフルカラーLEDに換装されている。 凡例 製造所 所沢工:西武所沢車両工場 東急:東急車輛製造
※この「編成ごとの形態」の解説は、「西武2000系電車」の解説の一部です。
「編成ごとの形態」を含む「西武2000系電車」の記事については、「西武2000系電車」の概要を参照ください。
- 編成ごとの形態のページへのリンク