結成、メンバーの変遷、活動休止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 結成、メンバーの変遷、活動休止の意味・解説 

結成、メンバーの変遷、活動休止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/06 14:23 UTC 版)

フリクション (バンド)」の記事における「結成、メンバーの変遷、活動休止」の解説

1978年日本へ帰国したレックベース)、チコ・ヒゲ(ドラムス)と元ブロンクスラピスギター)と3人で「フリクション」を結成。秋より、貸スタジオS-KENスタジオ」を中心として活動していたバンドであるLIZARDミラーズミスター・カイトS-KENとともに、「東京ロッカーズ」と称し、シリーズ・ライブを開始。また11月ラピス脱退し、元はぐれのツネマツマサトシ(恒松正敏)が加入1979年オムニバス・アルバム東京ROCKERS』に2曲参加パス・レコードより1st.シングルCrazy Dream」を発売1980年坂本龍一プロデュースによる1st.アルバム軋轢』、シングルI Can Tell」でメジャーデビュー。また12月に、前年京都磔磔行ったライブアルバム『'ed 79 Live』として発売したが、ツネマツマサトシが脱退し、E.D.P.S(エディプス)を結成1981年茂木恵美子ギター)、Scher-Z Harunaパーカッション)が加入して4人編成となる。 1982年2ndアルバムSkin Deep』を発売1985年1984年ローマで行われたJapan Japan Festival」にゲスト参加した際のライブアルバムLive at "Ex Mattatoio" in Roma』として発売1986年、Scher-Z Haruna茂木恵美子脱退し、セリガノ(キーボード)、ヒゴ・ヒロシギター)が加入1987年、チコ・ヒゲが脱退しサトウミノルドラムス)が加入1988年ゲストジョン・ゾーンサックス)を迎え3rdアルバムReplicant Walk』を発売1989年、セリガノが脱退しラピス再加入ギタリストが2名になる。また、渋谷クラブ・クアトロでのライブビデオDumb Numb Video』(監督石井聰互)として発売1990年ビデオ同日ライブ収録したアルバムDumb Numb CD』を発売同時期、ヒゴ・ヒロシ脱退1993年、再びラピス脱退し、サイトウ・ゴウ(ギター)が加入1994年、サイトウ・ゴウが脱退しイマイアキノブギター)が加入1995年4thアルバムZone Tripper』を発売1996年audio active小野誠彦田中フミヤによるリミックス・アルバム『Remixxx+One』を発売また、レック、チコ・ヒゲ、ツネマツ時代1980年神奈川大学でのライブ収録したアルバムLive 1980』を発売同年11月ライブ最後に活動休止

※この「結成、メンバーの変遷、活動休止」の解説は、「フリクション (バンド)」の解説の一部です。
「結成、メンバーの変遷、活動休止」を含む「フリクション (バンド)」の記事については、「フリクション (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「結成、メンバーの変遷、活動休止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結成、メンバーの変遷、活動休止」の関連用語

結成、メンバーの変遷、活動休止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結成、メンバーの変遷、活動休止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフリクション (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS