箒木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 箒木の意味・解説 

ははき‐ぎ【×箒木/×帚木】

読み方:ははきぎ

【一】

ホウキギの別名。《 夏》

信濃長野県)の園原(そのはら)にあって遠くからあるよう見え近づく消えてしまうという、ほうきに似た伝説上の木。転じて、情があるよう見えて実のないこと、また、姿は見えるのに会えないことなどのたとえ。

園原伏せ屋生ふる—のありとは見えて逢はぬ君かな」〈新古今・恋一

語頭の2音が同音であるところから》母の意にかけて用いる。

大后の宮日の本には—と立ち栄えはしまして」〈栄花駒競べ行幸

【二】

[一]帚木源氏物語第2巻巻名光源氏17歳。源氏の、友人たちとの雨夜の品定めや、空蝉(うつせみ)との恋の前半部を描く。

[二]帚木短歌雑誌昭和5年(1930)、吉沢義則主宰により創刊


はわき‐ぎ〔ははき‐〕【×箒木/×帚木】

読み方:はわきぎ

ははきぎ


ほうき‐ぎ〔はうき‐〕【×箒木】

読み方:ほうきぎ

ヒユ科一年草。高さ約1メートル堅く細く下部から多数分枝し緑色でのち赤色になり、互生する夏から秋淡緑色の小花穂状につける。実は小さく平たい球形で、漢方地膚子(じふし)とよび利尿薬に、また、とんぶりとよび食用にする。中国原産干して草箒(くさぼうき)を作るほうきぐさははきぎ





箒木と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から箒木を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から箒木を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から箒木 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箒木」の関連用語

箒木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箒木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS