立山町立高野小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/15 20:09 UTC 版)
立山町立高野小学校 | |
---|---|
北緯36度40分4.771秒 東経137度19分53.321秒 / 北緯36.66799194度 東経137.33147806度座標: 北緯36度40分4.771秒 東経137度19分53.321秒 / 北緯36.66799194度 東経137.33147806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 立山町 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B116232300030 ![]() |
所在地 | 〒930-3261 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
立山町立高野小学校(たてやまちょうりつ たかのしょうがっこう)は富山県中新川郡立山町にある公立小学校。
沿革
1873年(明治6年)11月 開校
1971年(昭和46年) プール完成
2021年(令和3年)6月 プール老朽化により常願寺ハイツ(温水)で水泳学習実施
2022年(令和4年)7月 立山・日中上野小 高野小に統合[4]
学校施設
走路 150mトラック
プール 25m4レーン
通学区域
金剛新、渕上、沢新、江崎、米沢、野町、東野、高原、下新、横江、福来、上福来、竹林、神田、前沢新、野口新、五百石・新堀・坂井沢・沢端の一部[5]
進学先
周辺
関連項目
脚注
- ^ 立山町立小、中学校設置条例 第1条
- ^ 高野小の改修完了 立山富山新聞、朝刊 2022/03/20 20P
- ^ 高野小学校で内覧会を実施立山町広報2022年4月号
- ^ 立山・日中上野小 高野小に統合 親の除雪で通学の「伝統」 「地域の学校」意識強く(ああ母校)富山新聞、朝刊2022/07/08 P18
- ^ 立山町立小、中学校通学区域設定規則 別表(第1条関係)
外部リンク
- 立山町立高野小学校のページへのリンク