立山真衣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立山真衣の意味・解説 

立山真衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 04:02 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
世界団体
2010 アンタルヤ 70kg超級
アジア大会
2006 ドーハ 無差別
世界ジュニア
2004 ブダペスト 78kg超級
ユニバーシアード
2007 バンコク 無差別
2007 バンコク 団体

立山 真衣(たてやま まい、1986年6月14日 - )は、熊本県八代市出身の、日本女子柔道選手である。階級は78kg超級。身長171cm。体重118kg。血液型はB型。組み手は右組み。段位は弐段。得意技は払腰。現在はフォーリーフジャパンに所属[1][2]

経歴

柔道は5歳時に始めた[1]八代第七中学2年と3年の時に全国中学校柔道大会70kg超級で3位になった。熊本西高校1年の時には高校選手権78kg超級で優勝した。2年の時にはアジアジュニアで優勝するが、高校選手権では3位だった。3年の時にはインターハイ全日本ジュニアで優勝すると、世界ジュニアでもオール一本勝ちで優勝を果たした[1]

東海大学に入学すると、1年の時に福岡国際の78kg超級と無差別で優勝を果たした。2年の時には全日本選手権選抜体重別でそれぞれ決勝まで進むものの、大学の先輩である綜合警備保障塚田真希に敗れた。学生体重別講道館杯では優勝を飾った。塚田がケガをしたために代わりに出場したアジア大会では3位だった。3年の時には全日本選手権で3位になると、全日本学生柔道優勝大会ではチームの優勝に貢献した。学生体重別では大学の後輩である田知本愛に敗れて2位だった。講道館杯では2連覇を飾った。4年の時にも全日本選手権で3位になった。アジア選手権では優勝するが、全日本学生柔道優勝大会と学生体重別ではそれぞれ2位に終わった。嘉納杯では優勝を飾った[3]

2009年には大学を卒業してフォーリーフジャパン所属になった。2010年の全日本選手権では3位となった。世界団体でも3位だった。2011年の全日本選手権でも3位となった[1]

戦績

(階級表記のない大会は全て78kg超級での成績)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立山真衣」の関連用語

立山真衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立山真衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立山真衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS