2007年アジア柔道選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2007年アジア柔道選手権大会の意味・解説 

2007年アジア柔道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 07:06 UTC 版)

2007年アジア柔道選手権大会は2007年5月16日から17日の2日間にわたって、クウェートのクウェートシティで開催された[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 マスード・ハジ・アーホンドザーデ リショド・ソビロフ バザルベク・ドンバイ
崔敏浩
66kg以下級 方貴満 ハシュバータル・ツァガンバータル 梅津敏昭
アラシュ・ミレスマイリ
73kg以下級 キム・チョルス ラスル・ボキエフ ショキール・ムミノフ
フアン・チュンタ
81kg以下級 クウォン・ヨンウ シェラリ・ボゾロフ 小野卓志
エカムナザル・アクバロフ
90kg以下級 チェ・スンホ ネマトゥロ・アスラングロフ マクシム・ラコフ
ダニル・ババエフ
100kg以下級 穴井隆将 ナイダン・ツブシンバヤル ウトキル・クルバノフ
ヨ・カンサン
100kg超級 アブドゥロ・タングリエフ ムハンマド・レザ・ロダキ 片渕慎弥
金聖氾
無差別 片渕慎弥 マフムード・ミラン ユセフ・アルモニール
金聖氾

女子

階級
48kg以下級 山岸絵美 金英蘭 フムジャム・トンビ・デビ
パク・オクソン
52kg以下級 石俊杰 パク・ミョンヒ 君島奈津子
金京玉
57kg以下級 佐藤愛子 許岩 ヒシグバット・エルデネットオド
イ・ウンヘ
63kg以下級 上野順恵 ドウ・シュメイ マリアン・ウルダバエワ
ホン・オクソン
70kg以下級 岡明日香 ザナール・ザンズノワ フレルドルジ・バトヒシグ
金美貞
78kg以下級 劉霞 プレブジャルガル・ルハムデグド 堀江久美子
サガト・アビケエワ
78kg超級 薪谷翠 ドルジゴトフ・ツェレンハンド 袁華
イ・ジョンウン
無差別 袁華 立山真衣 グルジャン・イサノワ
イ・ジョンウン

各国メダル数

国・地域
1  日本 7 1 5 13
2  中国 3 2 1 6
3  韓国 3 1 9 13
4  イラン 1 2 1 4
5  ウズベキスタン 1 1 3 5
6  朝鮮民主主義人民共和国 1 1 2 4
7  モンゴル 0 4 2 6
8  タジキスタン 0 3 0 3
9  カザフスタン 0 1 5 6
10  チャイニーズタイペイ 0 0 1 1
 インド 0 0 1 1
 キルギス 0 0 1 1
 シリア 0 0 1 1
Total 16 16 32 64

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2007年アジア柔道選手権大会」の関連用語

2007年アジア柔道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2007年アジア柔道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2007年アジア柔道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS