種別と価格
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 04:11 UTC 版)
ジャパン・レール・パスにはグリーン車用と普通車用(指定席)の2種類があり、さらにそれらが7日、14日、21日間用パスに分かれている。すべて使用開始日からの連続した日数が有効期限となる。運賃・料金は日本円建てで設定されており、日本国外での購入の場合、引換証発行時の為替レートで購入地の現地通貨での価格に換算、発売される。なお引換券は購入から3か月以内に日本国内でパスの交付を受けるか、発売箇所で手数料(10%)を払って払い戻さないと無効になる。利用開始日は、パスの交付時に、その日から1か月以内の任意の日に設定可能だが、一旦設定した利用開始日はいかなる理由があろうと変更不可。また、交付されたパスは利用開始日前までは払い戻しが可能(手数料10%)だが、開始日以降はたとえ未使用でも払い戻し不可。また紛失した場合(盗難、引換券の紛失も含む)の再発行も不可。 2019年10月1日発売分より消費税増税に伴い料金改定が行われた。 国外販売価格 種類区分7日間14日間21日間グリーン車大人39,600円 64,120円 83,390円 子供19,800円 32,060円 41,690円 普通車大人29,650円 47,250円 60,450円 子供14,820円 23,620円 30,220円 国内販売価格(Web販売サービス含む) 種類区分7日間14日間21日間グリーン車大人44,810円 72,310円 91,670円 子供22,400円 36,150円 45,830円 普通車大人33,610円 52,960円 66,200円 子供16,800円 26,480円 33,100円
※この「種別と価格」の解説は、「ジャパンレールパス」の解説の一部です。
「種別と価格」を含む「ジャパンレールパス」の記事については、「ジャパンレールパス」の概要を参照ください。
- 種別と価格のページへのリンク