区分7とは? わかりやすく解説

区分7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 13:01 UTC 版)

MacJapanese」の記事における「区分7」の解説

NEC特殊文字にも JIS X 0213 にもUnicodeにもなく、同型・同用途文字Unicodeにない文字。9字。 文字合成行なった異体字タグ利用したりして表現することになる。そのためにUnicode私的領域であるU+F860、U+F861、U+F862、U+F87AU+F87E、U+F87Fを使っている。したがってMacJapanese対応していないフォントアプリケーション表示しようとしても、合成されるべきところが合成されずに表示されたり、異体字となったりする。記号一覧を下記に記す。記号2種類あるものは、右はCSSOpenType feature tag使用したもの。 記号Unicode表記内記号Unicode表記内記号Unicode表記内有 限 会 社 有限会社 U+F862U+6709U+9650U+4F1AU+793E 組文字有限会社 XIII U+F862U+0058U+0049U+0049U+0049 ローマ数字13大文字 xiii U+F862U+0078U+0069U+0069U+0069 ローマ数字13小文字 財 団 法 人 財団法人 U+F862U+8CA1U+56E3U+6CD5U+4EBA 組文字財団法人 XIV U+F861U+0058U+0049U+0056 ローマ数字14大文字 xiv U+F861U+0078U+0069U+0076 ローマ数字14小文字 TB TB U+F860U+0054U+0042 単位テラバイト XV U+F860U+0058U+0056 ローマ数字15大文字 xv U+F860U+0078U+0076 ローマ数字15小文字

※この「区分7」の解説は、「MacJapanese」の解説の一部です。
「区分7」を含む「MacJapanese」の記事については、「MacJapanese」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「区分7」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「区分7」の関連用語

区分7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



区分7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMacJapanese (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS