秦野斎場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秦野斎場の意味・解説 

秦野斎場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 13:25 UTC 版)

秦野斎場(はだのさいじょう)は、神奈川県秦野市にある火葬場である。秦野市伊勢原市環境衛生組合が運営している。

概要

秦野市は老朽化した秦野市営斎場の移転・新施設建設を計画していたが、1974年昭和49年)1月14日伊勢原市長より申し入れを受けて火葬場の設置・管理業務を共同処理することとなった。1976年(昭和51年)に火葬炉3基を有する本館と待合室3室等を含む待合棟が完成し、供用を開始した。1993年平成5年)に火葬炉を5基体制(火葬能力17体/日)に増設し、1998年(平成10年)には待合室も2室増設して現在の規模となった。

2021年 (令和3年) 度の使用実績は、火葬3,117件となっている[1]

なお、現在の施設の老朽化や今後の火葬需要に対応するために、2019年(平成31年)を目途に増築・改修を予定している[2]2016年(平成28年)11月より増築・改修工事に着手。2018年(平成30年)4月に増築棟が竣工。2019年(平成31年)3月、待合棟の改修、火葬棟の解体が完了[3]

施設

増築・改修前

  • 火葬炉 5基
  • 待合室 5室
  • 駐車場 43台
  • 敷地面積 5,191.27m2

増築・改修後

  • 火葬炉 7基(1基増設スペースあり)
  • 待合室 8室(当面は4室)
  • 駐車場 43台
  • 敷地面積 5,900m2

所在地・アクセス

神奈川県秦野市曽屋1006

鉄道
自動車

その他

増築・改修以前は、関東では珍しくなった煙突付きの火葬場であることから、近年はテレビドラマ映画の撮影にも利用されている[4]

参考文献

  • 秦野市伊勢原市環境衛生組合 『事業の概要 平成22年度版』 秦野市伊勢原市環境衛生組合、2010年。

外部リンク

脚注

  1. ^ 秦野市伊勢原市環境衛生組合 秦野斎場使用件数”. 秦野市伊勢原市環境衛生組合. 2023年7月9日閲覧。
  2. ^ 秦野斎場の増築、改修計画について秦野市伊勢原市環境衛生組合、2013年9月
  3. ^ 秦野斎場”. 株式会社 類設計室. 2023年7月9日閲覧。
  4. ^ TBS「3年B組金八先生」第5シリーズ第19回など。

座標: 北緯35度23分12秒 東経139度12分43.2秒 / 北緯35.38667度 東経139.212000度 / 35.38667; 139.212000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秦野斎場」の関連用語

秦野斎場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦野斎場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秦野斎場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS