吹田市立やすらぎ苑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吹田市立やすらぎ苑の意味・解説 

吹田市立やすらぎ苑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/31 11:30 UTC 版)

吹田市立やすらぎ苑(すいたしりつやすらぎえん)は大阪府吹田市吹東町17-1にある火葬場である[1]

解説

1970年代に吹田市立大曾根火葬場としてそれまでの旧施設は鉄骨スレート葺の30m程ある煙突で、阪急相川駅そばの新京阪橋からも煙突が目立って見えていた。

1980年代に無縁無臭化の建築物に改築。その際に現在の名称に変更された。その時は旧施設の西側に移設したが、2000年代に入り老朽化が進み現在の建物に改築された。その際火葬棟を旧大曾根火葬場と同じ位置に戻された。外観は火葬場とは見えない様式である。

施設概要

名称 吹田市立 やすらぎ苑

所在地 大阪府吹田市吹東町(すいとうちょう)17番1号

アクセス JR京都線吹田駅徒歩15分阪急バス10系統「大曽根」下車徒歩5分 阪急京都本線相川駅徒歩13分 

駐車場 30台(乗用車23台・身障者用1台・マイクロバス6台)

開苑時間 9:00~18:30

休苑日 1月1日

炉数 8基

脚注

  1. ^ 吹田市立やすらぎ苑|吹田市公式ウェブサイト”. 吹田市公式ウェブサイト. 2023年3月31日閲覧。

外部リンク

公式サイト  (yasuragien-suita.com) http://yasuragien-suita.com/




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吹田市立やすらぎ苑のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吹田市立やすらぎ苑」の関連用語

吹田市立やすらぎ苑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吹田市立やすらぎ苑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吹田市立やすらぎ苑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS