越谷市斎場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 火葬場データベース > 越谷市斎場の意味・解説 

越谷市斎場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 16:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
越谷市斎場

越谷市斎場(こしがやしさいじょう)は、埼玉県越谷市にある斎場火葬場である。

概要

越谷市、吉川市松伏町の広域斎場であり、越谷市では初のPFI事業で整備された。2005年の供用開始から20年間の運営及び維持管理は、PFI越谷広域斎場株式会社に委託している。

2市1町のいずれかに住民票がある場合、市民料金での利用が可能である。

所在地

  • 〒343-0011 埼玉県越谷市大字増林3989-1

休場日

沿革

施設

発注者

  • 越谷市市民課管理係

事業方式

  • PFI方式

事業スキーム

  • SPC:PFI越谷広域斎場株式会社
  • 工事監理:日建設計
  • 設計:日建設計・大林組
  • 建設・修繕:大林組炉設計
  • 炉施工・炉修繕:宮本工業所[1]
  • 維持管理・売店: 東京ビジネスサービス
  • 炉管理・葬祭場管理:五輪

建物

  • 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 2階建
  • 敷地面積 32,200m2
  • 建築面積 10,380m2
  • 延床面積 8,556m2

建物内

  • 火葬炉 15基(うち1基が動物火葬炉である)
  • 告別室 7室
  • 収骨室 7室
  • 待合室 14室
  • 式場 4室
  • 控室 4室
  • 売店 あり

駐車場

  • 普通車 350台
  • マイクロバス 20台
  • 車椅子使用者用 8台

通夜・告別式

  • 2013年現在、通夜は斎場の規定により、午後5時30分開式か午後6時30分開式となっている。

最寄駅

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度54分51.4秒 東経139度49分0.5秒 / 北緯35.914278度 東経139.816806度 / 35.914278; 139.816806



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越谷市斎場」の関連用語

越谷市斎場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越谷市斎場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越谷市斎場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS