越谷市役所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越谷市役所の意味・解説 

越谷市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 03:45 UTC 版)

越谷市役所(こしがやしやくしょ)は、日本地方公共団体であり、埼玉県にある中核市である越谷市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。

所在地

開庁時間

市庁舎

2024年4月現在、本庁舎、エントランス棟、第二庁舎、第三庁舎に分かれる[1]

本庁舎
概 要
8F 議場、第1委員会室、第2委員会室、展望ラウンジ(兼第1委員会室)
7F 議会事務局、正副議長室、第3委員会室
6F 建築住宅課、開発指導課、都市計画課、
荻島地区土地利用推進室(都市計画課)、市街地整備課、行政デジタル推進課、会議室6-1
5F 道路総務課、道路建設課、河川課、下水道経営課、下水道事業課、営繕課、公園緑地課
4F 市長室、庁議室、副市長室、秘書課、広報シティプロモーション課、
政策課、まちづくり拠点推進室(政策課)、南越谷にぎわい推進室
3F 危機管理室、市民活動支援課、くらし安心課、公共施設マネジメント推進課、
土地開発公社事務局、財政課、行政管理課
2F 市民税課、資産税課、収納課
1F 市民課、指定金融機関派出所、会計課、記念撮影コーナー、中央管理室
エントランス棟
概 要
3F 会議室3-1~4
2F 行政資料コーナー、会議室2-1、
リバーサイドラウンジ(市民ラウンジ)、カフェ(ボーダーカフェ)
1F 総合受付、なんでも相談窓口(おくやみコーナー)、
みんなのひろば(エントランスホール)、コンビニ(ファミリーマート)
第二庁舎
概 要
5F 監査室、監査委員室、監査委員事務局、公平委員会事務局、大会議室、労組フォルテ
4F 契約課、庁舎管理課、安全衛生管理課、工事検査課、選挙管理委員会事務局、法務課、
人事課、障がい者雇用事務室(人事課)
3F 教育長室、教育委員会室、教育総務課、学校管理課、学務課、小中一貫校整備室(学務課)、
指導課、給食課
2F 子ども施策推進課、子ども福祉課、こども家庭センター、保育施設課、保育入所課、
青少年課、総務課、固定資産評価審査委員会、情報公開センター
1F 国保年金課、地域包括ケア課、地域共生推進課、介護保険課
第三庁舎
概 要
5F 会議室5~9,11
4F 環境政策課、廃棄物指導課、資源循環推進課、経済振興課、地域産業推進室(経済振興課)、
ふるさと納税推進室(経済振興課)、農業振興課、農業委員会事務局
3F 生涯学習課、スポーツ振興課、人権・男女共同参画推進課、組合事務所
2F 福祉総務課、生活福祉課、維持管理課
1F 障害福祉課、保健所こころの健康支援室

沿革

旧庁舎は越ヶ谷一丁目に越谷町役場として1955年9月に開庁した。その後移転し、本庁舎は1969年(昭和44年)に完成した。築造から50年近く、老朽化・狭隘化が進んでいたことや、2011年に東日本大震災が発生し、関東地方でも市庁舎の倒壊が相次いだことから、2014年(平成26年)には越谷市本庁舎整備基本構想[2]を策定し、2016年には越谷市本庁舎建設基本計画を策定した。

アクセス

脚注

注釈・出典

  1. ^ 市役所・出張所へのアクセス”. 越谷市役所 (2024年4月30日). 2024年6月23日閲覧。
  2. ^ 越谷市本庁舎整備基本構想

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越谷市役所」の関連用語

越谷市役所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越谷市役所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越谷市役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS