廃止系統など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:28 UTC 版)
「朝日自動車越谷営業所」の記事における「廃止系統など」の解説
越03:越谷駅 - 地蔵橋 - 溜入下 - 赤沼 - 武里駅入口 下記の越03とは無関係 越03:越谷駅西口 - 大間野 - 新栄団地 越04:越谷駅 - 山王 - 越巻 越04:越谷駅西口 - 新川橋1985年11月11日までは越谷市農協(現在の大花亭)発着だった。 その後西口完成までは駅から少し離れた場所に折返場を設けそこを発着場にしていた。 1996年4月8日に越03を新越谷駅発着にした上で系統番号も新01に、越04を県民健康福祉村発着の越谷総合技術高校・山王先回り循環運行等にそれぞれ変更。 元々越03は川13:川口駅 - 江戸袋 - 領家 - 二ツ橋 - 辰の口 - 大作 - 越谷駅という長距離路線を1980年頃に新栄団地で分割し誕生したものである。 川口-新栄団地間のその後については「東武バスセントラル草加営業事務所#川10系統」を参照 越05:越谷駅西口 - 越谷総合技術高校 - 越谷駅西口数年後に山王回りとなり越06に改番。 越06:越谷駅 - 大沢橋 - 北越谷駅 - 大道土手 - 大六天 - 岩槻橋 - 岩槻駅 越07:越谷駅 - 越谷市役所 - 久伊豆神社 - 越谷高校 北越02:北越谷駅 - 大道土手 - 大六天 - 岩槻橋 - 岩槻駅 水01:越谷駅 - (直行) - しらこばと水上公園 (系統番号なし)池袋駅東口 - 西巣鴨 - 王子駅 - 豊島三丁目 - 荒川土手 - 西新井大師 - 島根三丁目 - 六月町 - 水神 - 谷塚 - 草加駅入口 - 新田駅入口 - 蒲生温泉 - 越谷市役所入口 - 越谷駅(都営バスと共同運行) 詳細は「都営バス北営業所#133系統」を参照
※この「廃止系統など」の解説は、「朝日自動車越谷営業所」の解説の一部です。
「廃止系統など」を含む「朝日自動車越谷営業所」の記事については、「朝日自動車越谷営業所」の概要を参照ください。
- 廃止系統などのページへのリンク