秀吉_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秀吉_(プロレスラー)の意味・解説 

玄海 (プロレスラー)

(秀吉_(プロレスラー) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 17:16 UTC 版)

玄海
プロフィール
リングネーム 玄海
信玄
秀吉
川内 大裕
本名 川内 大裕
ニックネーム 九州天下人
天下人
身長 180cm
体重 108kg
誕生日 (1977-02-08) 1977年2月8日(47歳)
出身地 福岡県福岡市
所属 九州プロレス
トレーナー アステカ
デビュー 1998年10月25日
テンプレートを表示

玄海(げんかい、1977年2月8日 - )は、日本プロレスラー。本名:川内 大裕(かわうち だいゆう)。

経歴

川内大裕

1998年10月25日プロレスリング華☆激矢部村民体育館大会で川内大裕として対婆沙羅戦でデビュー。

2001年1月、華☆激を退団。

秀吉

2005年4月、リングネームを覆面レスラー「秀吉」に改名して大阪プロレスに参戦して政宗とのタッグチーム「戦国タッグ」を結成。同年、大阪プロレスと専属フリー契約を結ぶ。7月23日ビリーケン・キッド&ペロ組に勝利して政宗と共に大阪プロレスタッグ王座を獲得。7月29日、「大阪タッグフェスティバル」に政宗とタッグを組んで出場して優勝。

2006年8月6日、王座決定戦に勝利してキッドと共に大阪プロレスタッグ王座を獲得。

2007年2月12日GAINA&ゼウス組に勝利して政宗と共に大阪プロレスタッグ王座を獲得。

2008年7月26日タイガースマスクに勝利して大阪プロレス王座を獲得。

2013年3月30日、大阪プロレスを退団。6月15日道頓堀プロレスに信玄として参戦。

玄海

7月15日、マスクを脱ぎリングネームを玄海に改名して九州プロレスに入団。同日、阿蘇山に勝利して第3代九州プロレス王座を獲得。

2016年12月4日、王座決定トーナメントに優勝してHUBと共に九州プロレスタッグ王座を獲得。

得意技

玄界灘
玄海改名後に使用し始めた新技。
荒波
ローリングラリアットと同型。
雷槌
ジャックハマーと同型。
落城
リフトアップスラムの体勢から相手の両脚を掴んでフェイスバスターの形で落とす技。雪崩式で行うこともある。
炎城
オクラホマ・スタンピードの体勢に相手の体を担ぎ、相手の体を横方向に旋回させてからロック・ボトムの形に落とす技。GREAT MUTA(通称・偽ムタ)のトルネード・クローズラインと同型。
奈落
F5と同型。
打ち首
パントキックと同型
刀狩
コブラクラッチ式のキャメルクラッチクロスフェイスのようにうつ伏せ相手のサイドから行うこともある。なお、素顔で戦っていた時は「博多一本締め」という名称で使用していた。
刀狩・改
刀狩とSTFの複合技で、STFの体勢から相手の脚をステップオーバー・トーホールドに固めたままの状態で相手の首を刀狩の体勢にロックする。
零式刀狩
刀狩に胴締めを加えた技。2009年7月18日のタッグタイトル戦で初披露された。この技でタイガースをギブアップさせ、タイトル奪還に成功している。
撃鉄
相手の股下に頭を差し込んで体を持ち上げ、前方に背中から叩き落とす技。ハードコア・ホーリーのアラバマ・スラムと同型。
いつものやつ
相手をコーナーに追い詰めてから、串刺し式の逆水平チョップ、ショートレンジラリアット、「いつもの奴行くぞー!!」のアピールから連続ショートレンジラリアットを浴びせる一連のムーブ。
槍撃
スピアー
一刀
地獄突きと同型。
ペディグリー
フロントスープレックス
ラリアット
トラースキック
フライングフォーアーム
各種キック

入場曲

  • 初代 : 戦国(クリタカ)
  • 2代目 : GENKAI WARS(JERONIMO BROTHERS)

タイトル歴


「秀吉 (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秀吉_(プロレスラー)」の関連用語

秀吉_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秀吉_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玄海 (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS