禍威獣特設対策室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:17 UTC 版)
「シン・ウルトラマン」の記事における「禍威獣特設対策室」の解説
通称「禍特対(カトクタイ)」。日本に次々と出現する巨大不明生物「禍威獣」に対抗するために防災庁とともに禍威獣災害対策を主任務として設置された専従組織。 民間や各省庁から5人の精鋭たちが選抜され、作戦立案や現況分析を災害現場にて実施し、各自衛隊と協力して禍威獣を駆除する。 「禍威獣」と同様に「科特隊(科学特捜隊)」と音だけ合わせた当て字となっている。英語名称は「S-Class Species Suppression Protocol(enforcement unit)」で、英略称は科特隊と同じ"SSSP"となる。 メンバーの人数は原典に合わせたものとなっている。 当初、出動時の専用のオレンジのジャケットがデザインされ、衣装合わせまで行われたが、後に採用が見送られた。だが、妥協案として腕章をオレンジにすることとなった。マークは縦仕様だが、車両などにも対応できるように横仕様のものも考案されている。 専従班室の壁時計は、『ウルトラマン』に登場した時計と同様の形状となっている。机上メインモニターの壁紙は、『マイティジャック』のスチールが採用された。 専用車は製作費の削減も兼ねて原典と同様にマークを市販車に付けるのみとなった。 神永 新二(かみなが しんじ) 本作品の主人公。警察庁公安部より出向した専従班の作戦立案担当官。単独行動が多く、普段から表に感情を出さない性格。 デスクの上は何もない浅見との重複を避け、消波ブロックのミニチュアを並べている。 浅見 弘子(あさみ ひろこ) 元ニノ四分析官上席調査官で、公安調査庁より出向した専従班の分析官。神永とバディを組むも、単独行動が多い彼に反発する。 当初はゼットン戦の直前で神永との軽いキスシーンがあったが、全体的なバランスなどを考えて編集でカットされた。 机上には余計なものを何も置かないようにしている。 滝 明久(たき あきひさ) 城北大学理学研究科非粒子物理学専攻の専従班の非粒子物理学者。 机上には『宇宙大作戦』のエンタープライズ号や『サンダーバード』の救助メカなど怪獣がメインで登場しない特撮作品の模型類が置かれている。 船縁 由美(ふなべり ゆみ) 文部科学省より出向した専従班の汎用生物学者。非常事態でもマイペースを保つタフな性格で、おしゃべりかつ早口。 机上は生物学関連の書籍や多少のグッズぐらいにしている。 田村 君男(たむら きみお) 防衛省防衛政策局より出向した禍特対専従班の班長。 机上には班長らしいポイントとしてマスコットキャラのKATO太くんのぬいぐるみが置かれている。 宗像 龍彦(むなかた たつひこ) 禍特対の室長。
※この「禍威獣特設対策室」の解説は、「シン・ウルトラマン」の解説の一部です。
「禍威獣特設対策室」を含む「シン・ウルトラマン」の記事については、「シン・ウルトラマン」の概要を参照ください。
- 禍威獣特設対策室のページへのリンク