禍威獣(敵性大型生物)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:17 UTC 版)
「シン・ウルトラマン」の記事における「禍威獣(敵性大型生物)」の解説
日本各地に出没した超自然発生巨大生物で、政府からは人類の敵と認定されたため、敵性大型生物「禍威獣」と命名された。それぞれ個別の能力や形状、機能を有する。後にウルトラマンを誘き出すためにメフィラスが地球に放置されていた生物兵器を目覚めさせたものと明かされる。 現代では「怪獣」は怪しい獣、というイメージであり、これまでとは異なる世界観を少しでも出すために同音の当て字である「禍威獣」となった。 成田のデザインの特徴であった、生き物ではあるが非生物のような金属的な部分があったり、コラージュなどハイブリッドな質感のものが多かったため、有機的なものと無機的なものが融合したキメラ的な解釈の兵器寄りのデザインとなった。 ゴメス 巨大不明生物。 マンモスフラワー 巨大不明生物第2号。 ペギラ 巨大不明生物第3号。 飛翔禍威獣 ラルゲユウス 敵性大型生物第4号。 溶解禍威獣 カイゲル 敵性大型生物第5号。 放射性物質捕食禍威獣 パゴス 敵性大型生物第6号。 禍威獣第7号 ネロンガ 禍威獣第7号である透明禍威獣。 禍威獣第8号 ガボラ 禍威獣第8号である地底禍威獣。
※この「禍威獣(敵性大型生物)」の解説は、「シン・ウルトラマン」の解説の一部です。
「禍威獣(敵性大型生物)」を含む「シン・ウルトラマン」の記事については、「シン・ウルトラマン」の概要を参照ください。
- 禍威獣のページへのリンク