真田信之霊屋
| 名称: | 真田信之霊屋 |
| ふりがな: | さなだのぶゆきたまや |
| 名称(棟): | 宝殿 |
| 名称(ふりがな): | ほうでん |
| 番号: | 1998 |
| 種別1: | 近世以前/神社 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1976.05.20(昭和51.05.20) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 都道府県: | 長野県長野市松代町松代 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | 宗教法人長国寺 |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | 1978.06.17(昭和53.06.17) |
| 構造形式: | 桁行三間、梁間四間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝一間、 軒唐破風付、こけら葺 |
| 時代区分: | 江戸前期 |
| 年代: | 万治3(1660) |
| 解説文: | 松代真田家の初代藩主の霊屋で、長国寺境内に建つ。 宝殿は正面三間、側面四間入母屋造で千鳥破風や唐破風を付け、随所に彫刻を入れ、内外全面に極彩色や漆塗を施すなど、豪華な意匠になる。地方藩主のものとしては比較的大型であり、霊廟建築の一遺構として価値がある。 |
| 近世以前(神社): | 白鬚神社本殿 相樂神社本殿 相馬中村神社本殿・幣殿・拝殿 真田信之霊屋 真田信重霊屋 矢田坐久志玉比古神社 石上神宮楼門 |
- 真田信之霊屋のページへのリンク