皮膚がんとは? わかりやすく解説

ひふ‐がん【皮膚×癌】

読み方:ひふがん

皮膚にできる悪性腫瘍(しゅよう)。紫外線ややけど・けがの傷痕などが誘因となる。内臓癌から転移によって起こるものもある。


皮膚がん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 03:14 UTC 版)

皮膚がん(ひふがん)は、皮膚に生じた悪性新生物の総称である。主なものに基底細胞癌有棘細胞癌悪性黒色腫が含まれるほかさまざまなものがある。皮膚に生じる悪性新生物としてはそのほか皮膚T細胞リンパ腫である菌状息肉症セザリー症候群などがある。日光角化症ボーエン病パジェット病は表皮内癌である。

癌腫 説明 症例写真
基底細胞癌 表皮の基底細胞や毛包を構成する細胞から発病する皮膚癌。最も発生が多い[1]
有棘細胞癌 表皮の有棘層の細胞が癌化する皮膚癌。基底細胞癌に次いで発生頻度が高い[2]
悪性黒色腫 メラニン色素を作り出すメラノサイトが癌化して発生する皮膚癌。人種差がある[3]
ボーエン病 表皮の有棘層の細胞が癌化し、表皮の中だけに留まっている状態[4]

(表皮内癌)

パジェット病 主に汗を産生する汗器官由来の細胞が癌化する表皮内癌の一種[5]

真皮まで腫瘍が浸潤したものをパジェット癌と呼ぶ。

日光角化症 紫外線によく当たる部位に好発する。皮膚表面が乾燥、発赤し、瘡蓋を生じる[6]

(表皮内癌)

菌状息肉症 皮膚に原発するCD4陽性T細胞の悪性リンパ腫[7]
セザリー症候群 全身発赤と掻痒が出現し、発熱とリンパ節腫脹も伴う皮膚の悪性リンパ腫の一種[8]

解説

皮膚の表面に過剰な紫外線化学物質などによる刺激により皮膚組織ががん化し発生するといわれている。最近ではオーストラリアニュージーランドなどで患者が増えているとされている。これはフロンガスによるオゾン層破壊が進み、太陽からの紫外線の量が増加したためと考えられる。

2004年における10万人毎の皮膚がんによる死亡者数(年齢標準化済み)[9]
  データ無し
  0.7以下
  0.7-1.4
  1.4-2.1
  2.1-2.8
  2.8-3.5
  3.5-4.2
  4.2-4.9
  4.9-5.6
  5.6-6.3
  6.3-7
  7-7.7
  7.7以上

脚注

  1. ^ 1. 基底細胞癌|一般社団法人日本皮膚悪性腫瘍学会”. www.skincancer.jp. 2021年5月11日閲覧。
  2. ^ 2. 有棘細胞癌|一般社団法人日本皮膚悪性腫瘍学会”. www.skincancer.jp. 2021年5月11日閲覧。
  3. ^ 5. 悪性黒色腫(メラノーマ)|一般社団法人日本皮膚悪性腫瘍学会”. www.skincancer.jp. 2021年5月11日閲覧。
  4. ^ 3. ボーエン病(Bowen病)|一般社団法人日本皮膚悪性腫瘍学会”. www.skincancer.jp. 2021年5月11日閲覧。
  5. ^ 4. パジェット病(Paget病)|一般社団法人日本皮膚悪性腫瘍学会”. www.skincancer.jp. 2021年5月11日閲覧。
  6. ^ 日本臨床皮膚科医会-ひふの病気”. plaza.umin.ac.jp. 2021年5月11日閲覧。
  7. ^ 医師国家試験のためのレビューブック マイナー メディック・メディアISBN 978-4896325485
  8. ^ イヤーノート 2015: 内科・外科編 メディック・メディアISBN 978-4896325102
  9. ^ WHO Disease and injury country estimates”. World Health Organization (2009年). 2009年11月11日閲覧。

「皮膚がん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皮膚がん」の関連用語

皮膚がんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皮膚がんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの皮膚がん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS