田代皖一郎とは? わかりやすく解説

田代皖一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 16:41 UTC 版)

田代皖一郎

田代 皖一郎(たしろ かんいちろう、1881年明治14年〉10月1日 - 1937年昭和12年〉7月16日)は、日本陸軍軍人。最終階級陸軍中将佐賀県多久市[1]出身。陸士15期、陸大25期。

人物

第一次上海事変終結直前にテロに倒れた派遣軍司令官白川義則大将参謀長として事件を早期に収拾し、その手腕は高く評価された。その後、支那駐屯軍司令官となるが病を得て、司令官の職を香月清司中将に譲り、1937年昭和12年)7月16日に亡くなった。盧溝橋事件が起ったとき、北京武官だった今井武夫陸軍少将は戦後、当時を回想して、「穏健で部下から信望を集めていた田代軍司令官が、危篤状態でなく、健在だったならば、日中戦争にいたらなかったかもしれない。これも天の配剤か」と嘆いている。宋哲元は田代の死に「自分の留守中に死んだ」と嘆いた。

年譜

栄典

位階
勲章

参考文献

  1. ^ 多久市出身の陸軍中将・田代皖一郎”. レファレンス協同データベース. 2019年1月27日閲覧。
  2. ^ 『官報』第6228号「叙任及辞令」1904年4月8日。
  3. ^ 『官報』第6648号「叙任及辞令」1905年8月26日。
  4. ^ 『官報』第8185号「叙任及辞令」1910年10月1日。
  5. ^ 『官報』第976号「叙任及辞令」1915年11月1日。
  6. ^ 『官報』第2500号「叙任及辞令」1920年12月1日。
  7. ^ 『官報』第3747号「叙任及辞令」1925年2月20日。
  8. ^ 『官報』第931号「叙任及辞令」1930年2月7日。
  9. ^ 『官報』第2307号「叙任及辞令」1934年9月7日。
  10. ^ 『官報』第2928号「叙任及辞令」1936年10月3日。
  11. ^ a b 『官報』1937年07月20日 敍任及辭令
  12. ^ 『官報』第2129号「叙任及辞令」1934年2月8日。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田代皖一郎」の関連用語

田代皖一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田代皖一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田代皖一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS