玉鬘の半生とは? わかりやすく解説

玉鬘の半生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 13:41 UTC 版)

玉鬘 (源氏物語)」の記事における「玉鬘の半生」の解説

玉鬘頭中将夕顔の間に生まれた娘で、幼名瑠璃君といった。母夕顔頭中将正妻脅され姿を隠していた時に源氏出逢い逢瀬途中不慮の死遂げる。しかし乳母たちにはそのこと知らされず、玉鬘乳母に連れられて九州流れる。そこで美しく成長し土着の豪族大夫監の熱心な求愛を受けるが、これを拒んで都へ上京長谷寺参詣途上偶然に夕顔侍女だった右近再会、その紹介源氏邸宅六条院養女として引き取られる事となった。 源氏弟宮である蛍兵部卿宮をはじめ、髭黒柏木(実は異母兄弟)など多く公達から懸想文贈られる源氏放った蛍の光によって宮に姿を見られる場面は有名。「行幸」で裳着をすませ、実父内大臣頭中将)との対面を果たす。冷泉帝尚侍としての入内が決まるが、出仕直前髭黒と突然結婚その後髭黒との間に男児侍従の君)、大君冷泉院女御)、中君(今上帝尚侍)をもうける。田舎での生い立ちながら母よりも聡明美しく出処進退や人への対応の見事なことよと源氏を感心させた(なお「竹河」で玉鬘後日談語られる)。 「玉鬘」とは毛髪美称辞。毛髪自分意に反して伸び続ける事から、文学では古来どうにもならない事」「運命」を象徴する『源氏物語』登場する玉鬘数奇な運命と自らの美しさ引き起こす騒動翻弄され続けた女性である。また、平安時代には長い髪美しさ女性の美そのものであった。以上の事から玉鬘は、作者紫式部物語張りめぐらせ伏線の妙を伝え登場人物とも言える

※この「玉鬘の半生」の解説は、「玉鬘 (源氏物語)」の解説の一部です。
「玉鬘の半生」を含む「玉鬘 (源氏物語)」の記事については、「玉鬘 (源氏物語)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玉鬘の半生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から玉鬘の半生を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から玉鬘の半生を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から玉鬘の半生を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉鬘の半生」の関連用語

玉鬘の半生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉鬘の半生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの玉鬘 (源氏物語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS