特大車とは? わかりやすく解説

特定大型車

(特大車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 05:37 UTC 版)

特定大型車(とくていおおがたしゃ)とは、日本における自動車の区分のひとつである。(旧)大型自動車で、運転免許証のみでなく、一定の条件が必要であった車両の区分である。特大車政令大型車とも呼ばれる。1962年7月1日から道路交通法の一部改正により施行。現在は、下記のようにこの区分は道路交通法上は廃止されている。




  1. ^ 根拠規定は道路交通法施行令の平成17年5月27日政令第183号による改正附則第6条
  2. ^ 年齢要件、通算年数とも3年たてば充足するため
  3. ^ 基本的な料金車種区分表 (PDF) ドラぷら(東日本高速道路が運営)


「特定大型車」の続きの解説一覧

特大車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:48 UTC 版)

日本のバス車両」の記事における「特大車」の解説

全長12m超、または車幅2.5m超のバス該当する日本では道路法規定超えるために公道走行できず、特殊車両として関連機関国道事務所など)への通行許可申請必要になり、許可され経路しか運行できない15メートル級の大型車には現在国シャーシはなく、すべて輸入車である。2車体上の連節バス一時期輸入車のみだったが、2019年よりいすゞ自動車日野自動車ハイブリッド機構採用した国産車投入している。戦後都営バスをはじめ各地導入され都市部復興輸送活躍した日野・T11B 型 + T25トレーラーバスもこれに含まれる。 アルファリゾートが、トマム駅までのシャトル用として導入しナンバー取得目指していたネオプラン・エアライナー N940型 エプロンバスは、全長13,420mm、全幅3,950mmという前代未聞サイズ災いし、ついに公道走行認可下りなかった。 同様に公道走行考慮しないものに、空港内旅客ターミナル離れた場所にある飛行機との間を結ぶランプバスがあり、ワイドボディーの国産特大車が存在する日野ブルーリボンハイブリッド連節バス横浜市交通局 2020年7月) ネオプラン・エアライナー N940(星野リゾートトマム 2010年3月

※この「特大車」の解説は、「日本のバス車両」の解説の一部です。
「特大車」を含む「日本のバス車両」の記事については、「日本のバス車両」の概要を参照ください。


特大車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:48 UTC 版)

日本のバス車両」の記事における「特大車」の解説

全長12m超、または車幅2.5m超のバス該当する連接車同様国産車はなく、ネオプラン・メガライナー全長15mの二階建てバス)が唯一の存在となっていた(廃車済)。前述のように、日本では特殊車両として関連機関への通行許可申請必要になり、許可され経路しか運行できない

※この「特大車」の解説は、「日本のバス車両」の解説の一部です。
「特大車」を含む「日本のバス車両」の記事については、「日本のバス車両」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特大車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特大車」の関連用語

特大車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特大車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特定大型車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本のバス車両 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS