特大型ダンプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 特大型ダンプの意味・解説 

特大型ダンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/12 00:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

特大型ダンプ(とくおおがただんぷ)は、陸上自衛隊の装備の1つ。「とくだいがた」ではなく、「とくおおがた」と読むのが正しい。ベース車両は7tトラック

概要

7tトラックをベースとしているため3 1/2tダンプよりもより多くの土砂などの運搬ができる。 主に施設科(ダンプ車両中隊等)に配備されており、災害派遣などで目にすることができる。

諸元

  • 全長:8135mm
  • 全幅:2490mm
  • 全高:3100mm
  • 車両重量:11490kg
  • 最大積載量:8250kg
  • 最高速度:95km/h
  • 出力:355ps

製作

三菱自動車工業

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特大型ダンプ」の関連用語

特大型ダンプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特大型ダンプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特大型ダンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS