物理系凍結抑制舗装(弾性材圧入型)
物理系凍結抑制舗装(弾性材圧入型)は、ロールドアスファルト舗装において路面に散布・圧入するプレコート砕石に替えて、特殊な人工ゴム骨材を使用するたわみ系(弾力性)凍結抑制舗装です。車両が通過する際に、ゴム骨材が変形することにより氷板が破砕されるとともに、氷が付着しにくいゴム骨材面の露出によって氷板剥離を促進します。ゴム骨材により、耐久性および持続性のある凍結抑制効果が期待できます。
- 物理系凍結抑制舗装弾性材圧入型のページへのリンク
物理系凍結抑制舗装弾性材圧入型のお隣キーワード |
物理系凍結抑制舗装弾性材圧入型のページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2025 社団法人日本道路舗装建設業協会 All rights reserved. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS