無名の島とは? わかりやすく解説

無名の島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 16:41 UTC 版)

小千島列島」の記事における「無名の島」の解説

2012年ロシア樺太および千島列島にある無名の島に対して命名推進する地域プログラムサハリンクリル列島地図の名称」を立ち上げた。このプログラムの下、ロシア地理学会(英語版)の海軍調査隊が2012年9月5日から7日にかけて色丹島東部太平洋岸にある無名小島3か所を訪れた。これらの島にが名前が付与され2012年9月3日ロシア地理学サハリン支部会合承認された。1つ目は1945年千島上陸作戦英語版)を指揮した海軍少将アレクセイ・グネチコ(ロシア語版にちなん名付けられグネチコ島2つ目はロシア人気テレビ番組40年間にわたって司会務めた物理学者セルゲイ・カピッツァ(英語版にちなん名付けられカピッツァ島(ロシア語版)。3つ目は元サハリン州知事イーゴリ・ファルフトジノフにちなん名付けられたファルフトジノフ島(ロシア語版)。島の高さはそれぞれ海抜30メートルであったグネチコ島カピッツァ島には特別のカプセル設置されロシア国旗サハリン州旗(英語版)が掲げられた。 2014年モスクワ国立測地学地図学大学ロシア語版)はロシア地理学会(英語版支援受けて小千島列島にある多数の無名の島を訪問し地名提案した秋勇留島北東のペチャルニイ岬の沖の島にはデレビヤンコ島(ロシア語版)という名が付けられた。 2015年6月11日サハリン州下院ロシア地理学サハリン支部による命名提案承認した対象サハリン州域内多数地形であり、小千島列島グネチコ島、デレビヤンコ島、カピッツァ島、ファルフトジノフ島などが含まれた。連邦国家登記土地台帳地図製作局(英語版)もまた提出され書類審査し承認したロシア首相ドミートリー・メドヴェージェフ2017年2月8日千島列島属す無名の5島に対す命名認め法令署名した命名されたのは小千島列島のデレビヤンコ島、ファルフトジノフ島、グネチコ島であった命名には大千島列島グロムイコ島とシェチーニナ島も含まれた。領土問題帰属争っている日本2017年2月14日外交ルート通じて懸念伝えた

※この「無名の島」の解説は、「小千島列島」の解説の一部です。
「無名の島」を含む「小千島列島」の記事については、「小千島列島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無名の島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無名の島」の関連用語

無名の島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無名の島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小千島列島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS