湯沢紀保とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 湯沢紀保の意味・解説 

湯沢 紀保


湯沢紀保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 04:58 UTC 版)

ゆざわ みちやす
湯沢紀保
生年月日 (1954-01-01) 1954年1月1日(71歳)
出生地 日本東京都
身長 170cm
血液型 B型
職業 俳優演出家
著名な家族 野中マリ子
事務所 株式会社仕事
主な作品
  • 連続テレビ小説 / マー姉ちゃん(1979年)

銀河テレビ小説

  • 太郎の青春 第20話(1980年) - 藤原俊夫
  • 太郎の卒業(1981年)
  • がんばったンねん(1983年)

大河ドラマ

  • 峠の群像 第49話「大石勝った」(1982年) - 英次
  • 武田信玄(1988年) - 修三
など
テンプレートを表示

湯沢 紀保(ゆざわ みちやす[1]1954年1月1日[2][3] - )は、東京都出身[1]俳優演出家仕事所属。本名同じ[3]

人物

高校生時代は親に内緒でボクシングに凝っていたが、反則のパンチが目に当たって視力を悪くしたためにボクシングの道は断念[2]。たまたま観たアメリカ映画に出演しているヒーローたちの生き方に共鳴したことで、演劇の道へ進む[2]

桐朋学園芸術科演劇専攻卒業[2]。1975年、劇団俳優座に所属[4]。初舞台は1975年5月、千田是也演出の『虫たちのゴールデンウィーク』[2]。1985年より株式会社仕事に所属[4]

身長170cm[1]。体重58kg[1]。血液型B型[1]

特技はドラム[1]ボクシング[1](1978年当時も役者業の傍ら、トレーニングのためジムに通っていた[3])、タップダンス[1]

趣味は映画・演劇鑑賞、ジャズ鑑賞。好きな俳優は高倉健(出演映画は全部観ているとのこと)。仲代達矢を先輩として敬愛している(いずれも1982年時点で公表していたプロフィール)[2]

母は女優野中マリ子。父はプロデューサー[3]

出演作品

テレビドラマ

NHK

日本テレビ

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

テレビ東京

中国放送

  • 毛利元就~その虚と実と 前編・後編(1983年)

映画

舞台

演出作品

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 湯沢紀保のプロフィール/写真/画像 - goo ニュース
  2. ^ a b c d e f 河北新報 1982年12月23日付朝刊 16面「登場」コーナー
  3. ^ a b c d 週刊テレビ番組(東京ポスト)1978年8月4日号 p.28「湯沢紀保プロフィール」
  4. ^ a b 湯沢紀保プロフィール - 仕事

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯沢紀保」の関連用語

湯沢紀保のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯沢紀保のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯沢紀保 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS