津波の規模とは? わかりやすく解説

津波の規模

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 10:08 UTC 版)

歴史地震」の記事における「津波の規模」の解説

宝永地震安政地震などでは、地震後暫くして強大な津波襲来し、その回数、第何波が最大であったか、津波襲来継続時間など詳細な記録が残る。また、津波遡上範囲とその標高および家屋流失範囲、あるいは神社、寺院石段浸水段数などの記録により遡上高見積もることが可能である。 沿岸の浦々の津波遡上高分布から凡そ震源域断層モデル推定行われる宝永地震では済州島上海津波到達した思われる記録があり、安政東海地震安政南海地震津波サンフランシスコ験潮所記録されている。 沿岸観測され最大の高さと被害の発生した沿岸長に基づいて津波階級 m (0 - 4) が提案されている。これに小規模被害及ぼさない頻度の高い規模として「-1」を加えエネルギー関連付けた「今村飯田津波規模階級」も提唱された。最大の m = 4 とされているものは869年貞観地震1611年慶長三陸地震1707年宝永地震1771年八重山地震1896年明治三陸地震2011年東北地方太平洋沖地震1700年カスケード地震1730年チリ地震1868年アリカ地震1877年イキケ地震1946年アリューシャン地震1960年チリ地震1964年アラスカ地震などである。

※この「津波の規模」の解説は、「歴史地震」の解説の一部です。
「津波の規模」を含む「歴史地震」の記事については、「歴史地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「津波の規模」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津波の規模」の関連用語

津波の規模のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津波の規模のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歴史地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS