歴代東宮大夫(日本国憲法施行後)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 08:36 UTC 版)
「宮内庁東宮職」の記事における「歴代東宮大夫(日本国憲法施行後)」の解説
1949年(昭和24年)05月31日まで、宮内府事務官、叙・一級 1950年(昭和25年)05月31日まで、総理府事務官、叙・一級 1950年(昭和25年)06月01日以降、人事院規則1-5の一部改正に伴い特別職となり、「東宮大夫」そのものが官職となる(叙級なし)。 氏名在任期間備考穗積重遠 1947年(昭和22年)5月03日 - 1949年(昭和24年)02月26日 野村行一 1949年(昭和24年)02月26日 - 1957年(昭和32年)07月29日 在任中死去 瓜生順良 1957年(昭和32年)07月30日 - 1957年(昭和32年)11月12日 宮内庁次長による事務取扱 鈴木菊男 1957年(昭和32年)11月12日 - 1977年(昭和52年)09月20日 安嶋彌 1977年(昭和52年)09月20日 - 1989年(平成元年)05月01日 菅野弘夫 1989年(平成元年)05月01日 - 1994年(平成06年)04月01日 森幸男 1994年(平成06年)04月01日 - 1996年(平成08年)01月19日 古川清 1996年(平成08年)01月19日 - 2002年(平成14年)05月01日 林田英樹 2002年(平成14年)05月01日 - 2006年(平成18年)04月06日 野村一成 2006年(平成18年)04月06日 - 2011年(平成23年)07月05日 小町恭士 2011年(平成23年)07月05日 - 2016年(平成28年)05月13日 小田野展丈 2016年(平成28年)05月13日 - 2019年(令和元年) 05月01日 皇位継承に伴い、侍従長に昇格。
※この「歴代東宮大夫(日本国憲法施行後)」の解説は、「宮内庁東宮職」の解説の一部です。
「歴代東宮大夫(日本国憲法施行後)」を含む「宮内庁東宮職」の記事については、「宮内庁東宮職」の概要を参照ください。
- 歴代東宮大夫のページへのリンク