武雄神社文書(二百十八通)
| 主名称: | 武雄神社文書(二百十八通) |
| 指定番号: | 56 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1979.06.06(昭和54.06.06) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 古文書 |
| ト書: | |
| 員数: | 25巻 |
| 時代区分: | 平安~江戸 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代から江戸時代に至る文書で、大宰府の府社、肥前国杵島郡鎮守、及び蓮華王院領長島荘鎮守として崇敬を受けていた武雄神社の所領が拡大して中世荘園に発展する過程を示すものが多い。また、宮司家が在地豪族として成長していく姿を具体的に伝えていて注目される。九州における神社文書のまとまった代表的な遺品である。 |
- 武雄神社文書のページへのリンク