武市道場門下生・土佐勤王党員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 04:11 UTC 版)
「龍馬伝」の記事における「武市道場門下生・土佐勤王党員」の解説
岡田以蔵(おかだ いぞう) 演:佐藤健 郷士。龍馬の幼馴染み。頭はあまり回らないが、心優しく裏表のない青年。武市を尊敬し、龍馬を慕う。 勤王党員だが、剣術の腕以外に取り柄が無いため、党が藩の実権を握っても役目を与えられず、その孤独な立場と純粋な性格を武市に利用され、暗殺者に仕立て上げられる。以来、武市の役に立ちたい一心で勤王党の政敵を次々と暗殺し、「人斬り以蔵」の異名で呼ばれるようになる。しかし本意でない殺人に手を染めることに苦しむようになり、勝麟太郎を暗殺に赴いた際に龍馬と再会し、そのまま勝の護衛に転向して人斬りから足を洗った。土佐勤王党の瓦解を機に罪人として藩や新選組に狙われ、捕らえられると厳しく拷問され最後は斬首された。 望月清平(もちづき せいへい) 演:本田大輔 望月亀弥太の兄。龍馬の幼馴染み。 勤王党の幹部として行動。半平太の死後は河原塚とともに藩政改革を訴える勢力のリーダーとなる。 島村衛吉(しまむら えきち) 演:山崎雄介 郷士。半平太の縁戚。龍馬の幼馴染み。 勤王党の一員として後藤象二郎に拷問される。後に獄死。 河原塚茂太郎(かわらづか もたろう) 演:原田裕章 徒士。龍馬の幼馴染み。 勤王党の一員。半平太の死後は清平と行動を共にする。 山本琢磨(やまもと たくま) 演:橋本一郎 武市の妻・冨の従弟。 武市と共に江戸で修行していた。盗品を質入れしたことが発覚して武市に切腹を命ぜられるが龍馬が手引きして逃亡させる。 那須信吾(なす しんご)/ 大石団蔵(おおいし だんぞう)/ 安岡嘉助(やすおか かすけ) 演:天野義久(那須)/ 高田将司(大石)/ 花川仁教(安岡) 武市の命で吉田東洋を暗殺した実行犯。暗殺決行後、脱藩した。 池田虎之進(いけだ とらのしん) 演:笠原秀幸 弟の仇として上士の山田広衛と益永繁斎を斬殺する。そのことで上士と下士は一触即発の事態に陥るが、龍馬の奔走により回避される。しかし、後藤象二郎に切腹を命ぜられた。 池田忠治郎(いけだ ちゅうじろう) 演:菊池有樹哉 虎之進の弟。山田広衛に切り捨てられる。 宇賀喜久馬(うが きくま) 演:田村健太郎 池田忠治郎が殺害された旨を虎之進に伝えた。 黒田吉蔵(くろだ きちぞう) 演:坂田直貴 武市道場の門下生の一人。後に半平太が上洛するとそれに同道する。 野上太郎(のがみ たろう) (野上清吉 → 野上太郎) 演:駿河太郎 武市道場の門下生の一人。千葉道場では龍馬と同門。半平太の死後は清平らのグループの一員となる。 田山勝太郎(たやま かつたろう) 演:日向丈 武市道場の門下生の一人。半平太の死後は清平らのグループの一員となる。 竹山小太郎(たけやま こたろう) 演:姜洪軍 武市道場の門下生の一人。虎之進の友人。
※この「武市道場門下生・土佐勤王党員」の解説は、「龍馬伝」の解説の一部です。
「武市道場門下生・土佐勤王党員」を含む「龍馬伝」の記事については、「龍馬伝」の概要を参照ください。
- 武市道場門下生土佐勤王党員のページへのリンク