(正十六角形 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 14:45 UTC 版)
{{翻訳告知|en|Hexadecagon|…}}
十六角形(じゅうろくかくけい、じゅうろっかっけい、hexadecagon)は、多角形の一つで、16本の辺と16個の頂点を持つ図形である。内角の和は2520°、対角線の本数は104本である。
正十六角形においては、中心角と外角は22.5°で、内角は157.5°となる。一辺の長さが a の正十六角形の面積Sは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 06:35 UTC 版)
「十六角形」の記事における「正十六角形」の解説
正十六角形においては、中心角と外角は22.5 °で、内角は157.5°となる。一辺の長さが a の正十六角形の面積Sは S = 4 a 2 cot π 16 {\displaystyle S=4a^{2}\cot {\frac {\pi }{16}}} = 4 a 2 ( 2 + 1 ) ( 4 − 2 2 + 1 ) {\displaystyle =4a^{2}({\sqrt {2}}+1)({\sqrt {4-2{\sqrt {2}}}}+1)} となる。 cos ( 2 π / 16 ) {\displaystyle \cos(2\pi /16)} を有理数と平方根で表すことが可能である。 cos 2 π 16 = cos π 8 = cos 22.5 ∘ = 1 2 2 + 2 {\displaystyle \cos {\frac {2\pi }{16}}=\cos {\frac {\pi }{8}}=\cos 22.5^{\circ }={\frac {1}{2}}{\sqrt {2+{\sqrt {2}}}}}
※この「正十六角形」の解説は、「十六角形」の解説の一部です。「正十六角形」を含む「十六角形」の記事については、「十六角形」の概要を参照ください。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
正十二面体の証明
正十五角形
正十五角形の作図
正十八角形
正十八角形の作図
正十六胞体
正十六角形
正十六角形の作図
正十四角形
正十四角形の作図
正十字学園
正十字学園七不思議
正十字学園入学編
正十六角形のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」
©2025 GRAS Group, Inc.RSS