直交対角線四角形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 直交対角線四角形の意味・解説 

直交対角線四角形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 18:42 UTC 版)

直交対角線四角形 (黄色)
正方形に内接する直交対角線四角形。

直交対角線四角形(ちょっこうたいかくせんしかっけい、: Orthodiagonal quadrilateral)とは、対角線直交している四角形である[1]

凧形菱形正方形は直交対角線四角形の特殊なタイプである。

概要

直交対角線四角形においては、向かい合う辺の長さの2乗の合計はもう一方の向かい合う辺の長さの2乗の合計と等しくなる[2][3]

四角形

四角形

4つの中点は同一円周上にある。さらに、中点から対辺に下ろした垂線の足もこの円周上にある。

  • 対角線の交点から各辺に下ろした垂線の足は、同一円周上にある。さらに、各垂線が対辺と交わる点もこの円周上にある。

  • 台形かつ直交対角線四角形

  • 凹四角形かつ直交対角線四角形

  • 凧形は直交対角線四角形の特殊な場合である。

  • 脚注

    1. ^ Berliner Mathematische Gesellschaft (1907) (German). Archiv der Mathematik und Physik. unknown library. B. G. Teubner. https://archive.org/details/archivdermathem31unkngoog 
    2. ^ Altshiller-Court, N. (2007), College Geometry, Dover Publications . Republication of second edition, 1952, Barnes & Noble, pp. 136-138.
    3. ^ Mitchell, Douglas, W. (2009), “The area of a quadrilateral”, The Mathematical Gazette 93 (July): 306–309 .
    4. ^ a b c d Josefsson, Martin (2012), “Characterizations of Orthodiagonal Quadrilaterals”, Forum Geometricorum 12: 13–25, http://forumgeom.fau.edu/FG2012volume12/FG201202.pdf 
    5. ^ Harries, J. (2002), “Area of a quadrilateral”, The Mathematical Gazette 86 (July): 310–311 

    関連項目




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    カテゴリ一覧

    すべての辞書の索引



    Weblioのサービス

    「直交対角線四角形」の関連用語


    2
    16% |||||

    3
    16% |||||

    4
    16% |||||

    直交対角線四角形のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    直交対角線四角形のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの直交対角線四角形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS