植生
◇洋ランの四大植生分布
植 生 | 特 徴 | 具体的地域 | ランの例 |
①熱帯多雨林 (toropical rain forest) |
1年を通じて温暖で、最寒月でも 18℃以上。 年間通じて多雨で年間降水量が 2,000㎜以上。 |
アジア南部、 オーストラリア北東部、 アマゾン川流域、 アフリカ中央部 |
Phal. V. Ren. デンファレ |
②熱帯山地林 雲霧林(moss forest) |
熱帯のなかで標高が1,000~3,000mの場所。 日中は霧や雲に覆われ、日照時間が 短く、空中湿度も高い。 標高が高い分、熱帯多雨林より温度は低く、 年間を通じて気温が15~20℃の地帯。 |
東南アジアの山地、 南米のアンデス山系、 アフリカの山地など。 |
Masd. Odm. Milt. |
③熱帯季節林 (monsoon forest) |
雨季と乾季があり、乾季(月雨量 が100㎜以下)が3ヶ月以上続く 森林。 モンスーン樹林(雨緑林) ができ、立ち木密度は低くなり、 熱帯多雨林よりも照度が増す。 |
東南アジアの内陸部、 インド東部、 南米のブラジル南部 |
Den. Cym. Coel. Paph. Cal. C. L. |
④サバンナ林 (savanna forest) |
雨季が短く、乾季(月雨量が 100㎜以下)が6ヶ月以上続く地帯。 樹高15m程度の落葉樹が散生する 明るい疎開林(サバンナ林)になる。 気温の日較差が大きく、昼間30℃ まで上がり、夜間は10℃前後まで下がるという日を年間繰り返す。 |
東南アジアの内陸部 東・中央アフリカ、 南米のブラジル中央高原 |
ロックレリア |
植生と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から植生を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「植生」を含む用語の索引
- 植生のページへのリンク