栄典制度の関係法令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 18:44 UTC 版)
「勲章 (日本)」の記事における「栄典制度の関係法令」の解説
栄典制度の関係法令は以下の通り。以下の法令・告示は、位階令及び位階令施行細則については内閣府大臣官房人事課、その他は内閣府賞勲局が所管する。 日本国憲法第7条第7号 法律なし 政令(政令としての効力を有するものを含む)勲章制定ノ件(明治8年太政官布告第54号) 大勲位菊花大綬章及副章製式ノ件(明治10年太政官達第97号) 褒章条例(明治14年太政官布告第63号) 宝冠章及大勲位菊花章頸飾ニ関スル件(明治21年勅令第1号) 勲章佩用式(明治21年勅令第76号) 勲章褫奪令(明治41年勅令第291号) 位階令(大正15年勅令第325号) 文化勲章令(昭和12年勅令第9号) 位、勲章等ノ返上ノ請願ニ関スル件(昭和20年勅令第699号) 内閣府令(内閣府令としての効力を有するものを含む)勲章褫奪令施行細則(明治41年閣令第2号) 位階令施行細則(大正15年閣令第6号) 位、勲章等ノ返上ノ請願ニ関スル件施行ノ件(昭和20年閣令第68号) 各種勲章及び大勲位菊花章頸飾の制式及び形状を定める内閣府令(平成15年内閣府令第54号) 褒章の制式及び形状を定める内閣府令(平成15年内閣府令第55号) 告示大勲位菊花章頸飾略鎖略章佩用ノ件(明治35年内閣告示第2号) 勲章等着用規程(昭和39年総理府告示第16号) 略綬略章着用規程(平成15年内閣府告示第9号) 制服用の略綬に関する規程(平成15年内閣府告示第10号) 閣議決定、閣議了解、内閣総理大臣決定など栄典制度の改革について(平成14年8月7日閣議決定) 勲章の授与基準(平成15年5月20日閣議決定) 勲章及び文化勲章各受章者の選考手続について(昭和53年6月20日閣議了解) 春秋叙勲候補者推薦要綱(平成15年5月16日内閣総理大臣決定、平成15年5月20日閣議報告) 春秋外国人叙勲候補者推薦要綱(平成15年5月16日内閣総理大臣決定、平成15年5月20日閣議報告) 文化勲章受章候補者推薦要綱(平成2年12月12日内閣総理大臣決定、平成2年12月14日閣議報告) 危険業務従事者叙勲受章者の選考手続について(平成15年5月20日閣議了解) 褒章受章者の選考手続について(平成15年5月20日閣議了解) 紺綬褒章等の授与基準(昭和55年11月28日閣議決定) 勲章、記章、褒章等の授与及び伝達式例(昭和38年7月12日閣議決定)
※この「栄典制度の関係法令」の解説は、「勲章 (日本)」の解説の一部です。
「栄典制度の関係法令」を含む「勲章 (日本)」の記事については、「勲章 (日本)」の概要を参照ください。
- 栄典制度の関係法令のページへのリンク