勲章の授与
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 07:09 UTC 版)
1964年12月7日に日本に返還されたばかりの入間基地(旧ジョンソン基地)で、勲一等旭日大綬章を浦茂航空幕僚長から授与された。理由は日本の航空自衛隊育成に協力があったためである。12月4日の第1次佐藤内閣の閣議で決定された。叙勲は浦がルメイを航空自衛隊創立10周年式典に招待したことを発端とした防衛庁の調査・審査に基づく国際慣例による佐藤内閣の決定であることが明かされている。推薦は小泉純也防衛庁長官と椎名悦三郎外務大臣の連名で行われ、防衛庁から佐藤栄作首相・賞勲局へ叙勲が適当であるという説明があった。勲一等旭日章という種類の選定は大将という階級から慣例に基づいたものである。
※この「勲章の授与」の解説は、「カーチス・ルメイ」の解説の一部です。
「勲章の授与」を含む「カーチス・ルメイ」の記事については、「カーチス・ルメイ」の概要を参照ください。
- 勲章の授与のページへのリンク