東嶺大市川高校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 09:29 UTC 版)
国島 太陽(くにしま たいよう) 部の監督。元・全日本王者であり、自他共に「地獄」と認める過酷な特訓を行なう鬼監督。矢継ぎ早に技を繰り出す「重連携(じゅうれんけい)」を部員に仕込む。重連携を主としつつも、そのスタイルは各選手によって様々である。菅野の大学時代の後輩で、学生時代に歯を折られている。 結城 凛(ゆうき りん) 1年生。先鋒として半座と対戦。半座とは同じ中学の出身。空手の段位を持ち、自分の力にも自信を持っていたにも関わらず、半座に恐れをなしてしまったことがトラウマとなっていた。 真鍋 康隆(まなべ やすたか) 東嶺大市川唯一の3年生にして主将。身長177センチメートル、体重75キログラム。国島を誰より尊敬し、彼の地獄の特訓に唯一3年間耐え抜いた男であり、その経歴から「地獄大将」とも呼ばれる。異常なまでに鍛え抜かれた足腰が生み出す俊足を武器とし、制空権外から一気に相手の懐に飛び込む戦法を得意とする。 葉月 司(はづき つかさ) 2年生。副将を務める。身長173センチメートル、体重70キログラム。ガマ蛙のような顔と長い舌が特徴。無数のフェイントの中に有効打を混ぜる「幻連携」(げんれんけい)を駆使する技巧派。試合前に「ピンチはチャンス」と呪文のように繰り返し笑みを浮かべるなど不気味な印象だが練習中結城に休むよう促すなど普段は常識人。 岡 蔵人(おか くらんど) 2年生。中堅を務める。身長174センチメートル、体重82キログラム。太く重い体格を利用した崩し技と重連携を組み合わせた戦法を用いる。国島に結城をしごき過ぎて壊してしまわないよう釘をさしたり、休憩中の結城に水を持っていくなど後輩思いで優しい性格をしている。 曽根 晋一郎(そね しんいちろう) 2年生。次鋒を務める。身長172センチメートル、体重69キログラム。リーチを最大限に生かした大振りの打撃の連打で相手を苦しめる。自身と健闘した野田を讃えるなど真面目な性格だが、結城に対して毒をはいたり入部したての頃に同期の葉月と岡に対して「(真鍋のように)俺だけなる」と発言するといった面も持つ。
※この「東嶺大市川高校」の解説は、「ハンザスカイ」の解説の一部です。
「東嶺大市川高校」を含む「ハンザスカイ」の記事については、「ハンザスカイ」の概要を参照ください。
東嶺大市川高校(とうれいだいいちかわこうこう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 09:29 UTC 版)
「ハンザスカイ」の記事における「東嶺大市川高校(とうれいだいいちかわこうこう)」の解説
元・全日本王者が率いる新興勢力。昨年のベスト8。連携技が特徴。
※この「東嶺大市川高校(とうれいだいいちかわこうこう)」の解説は、「ハンザスカイ」の解説の一部です。
「東嶺大市川高校(とうれいだいいちかわこうこう)」を含む「ハンザスカイ」の記事については、「ハンザスカイ」の概要を参照ください。
- 東嶺大市川高校のページへのリンク