東川口駅 - 環境センター線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:49 UTC 版)
「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の記事における「東川口駅 - 環境センター線」の解説
東川01:東川口駅南口 - 戸塚陸橋 - 川口東高校入口 - 川口環境センター 東川口駅から戸塚東地区を抜け、草加市との境に近い川口環境センターに至る短距離路線。1981年4月1日に戸塚地区の住居増加に伴って浦01を環境センターまで延長する形で開通したものである。しかし、1985年10月1日の埼京線開業に伴う再編で、埼京線とは無関係ながら再編対象路線となり、1986年12月10日に東川口駅で分割された。その際に鳩ヶ谷と浦和の共管で運行開始され、南口ロータリー完成に伴い南口発着に変更された際に鳩ヶ谷単独での運行になった。2011年6月1日の改正で、平日のみ運行していた深夜バスが廃止された。
※この「東川口駅 - 環境センター線」の解説は、「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の解説の一部です。
「東川口駅 - 環境センター線」を含む「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の記事については、「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の概要を参照ください。
- 東川口駅 - 環境センター線のページへのリンク