東川口駅 - 差間循環
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:49 UTC 版)
「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の記事における「東川口駅 - 差間循環」の解説
東川05:東川口駅南口 → 北原台 → 差間三丁目 → 川口自然公園 → 差間北 → 北原台 → 東川口駅南口(差間循環) 東川05-2:差間三丁目 → 川口自然公園 → 差間北 → 北原台 → 東川口駅南口 2001年3月28日の埼玉高速鉄道開業時に、川口市北部の北原台・差間地区の住宅開発の急増に合わせて新設された。差間地区において狭隘区間を通るため、中型車限定での運用になる。東川05-2は早朝時間帯のみ運行される(鳩ヶ谷車庫→差間三丁目は回送)。
※この「東川口駅 - 差間循環」の解説は、「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の解説の一部です。
「東川口駅 - 差間循環」を含む「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の記事については、「国際興業バス鳩ヶ谷営業所」の概要を参照ください。
- 東川口駅 - 差間循環のページへのリンク