最後の年とは? わかりやすく解説

最後の年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/04 17:32 UTC 版)

弦楽四重奏曲 (フォーレ)」の記事における「最後の年」の解説

1923年の冬からは、フォーレ動脈硬化による手足痺れ半睡状態に見舞われた。年が明けて1924年の春も、次男フィリップ回想によれば肉体衰弱のために「陰気で退屈なものであった」という。 しかし、6月20日から約1ヶ月間ディヴォンヌ=レ=バングランド・ホテル滞在したフォーレは、ディヴォンヌの静かで軽やかな空気部屋テラスから望めアルプス景色囲まれながら終楽章着手した次男フィリップによれば仕事フォーレ喜び与え、彼は自らを立ち直らせたある種の内なる喜悦浸って毎日送っていた。7月末に4度目滞在となるアヌシー=ル=ヴュー移ったフォーレは、9月12日に妻マリーに宛てて次のように報告している。 「昨晩終楽章仕上げました。これで四重奏曲完成です。第1楽章第2楽章の間にちょっとした新たな楽章入れようという考えが起こらなければの話ですが……。しかし必ずしも必要なものではないので、少なくとも今のところ苦労してそれを追求する気はありません。」 — 1924年9月12日付、妻マリーに宛てたフォーレの手9月19日フォーレ肺炎起こし長男エマニュエル次男フィリップ交替看病付いた一命取り留めたフォーレだったが、視力衰え自分の足で立つことができなくなったフォーレはこのとき、同行していたマルグリート・アッセルマンに、この作品に関する最後口述次のように残している。 「……ロジェ=デュカスに、時間がなかったために記せなかった速度ニュアンス、及びその他の記号書き加えてくれるように頼んでください……。私はこの弦楽四重奏曲が、いつも最初演奏聴いてくれるデュカスプジョーラロ、ベレーグ、ラルマンらの幾人かの友人たちの前で試演された後に、出版演奏されることを望みます。私は彼らの判断信頼しているとともに、この四重奏曲刊行されるべきか破棄されるべきかの決断も彼らに委ねます……。はじめの二つ楽章は、表情豊かで一貫して変わらぬ様式基づいてます。そして三つ目のものは、私のピアノ三重奏曲終曲思わせるような、スケルツォ風の軽快で楽しい曲調を持たねばなりません。」 — 1924年弦楽四重奏曲についてのフォーレ口述

※この「最後の年」の解説は、「弦楽四重奏曲 (フォーレ)」の解説の一部です。
「最後の年」を含む「弦楽四重奏曲 (フォーレ)」の記事については、「弦楽四重奏曲 (フォーレ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最後の年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から最後の年を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から最後の年を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から最後の年 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最後の年」の関連用語

最後の年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最後の年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弦楽四重奏曲 (フォーレ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS