昭和中期の町名設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/18 15:46 UTC 版)
1944年(昭和19年)4月、市内の旧池田町地区や大字がいくつかの町に再編された。旧自治体・地区・大字ごとに以下に列挙する。 旧池田町 新町通1 - 3丁目、綾羽町1 - 3丁目、城山町、西本町、本町、栄町1 - 2丁目、建石町、大和町、上池田町、城南町、槻木町、菅原町、室町1 - 10番丁、桃園町、姫室町1 - 2丁目、呉服町1 - 3丁目、満寿美町、宇保町 旧北豊島村 神田 神田町 北轟木 北轟木町 井口堂 井口堂町 宮之前 宮之前町 北今在家 北今在家町 西市場 西市場町 東市場 東市場町 石橋 石橋町(甲・乙) 中之島 中之島町 野 野町 玉阪 玉阪町 旧秦野村 尊鉢 尊鉢町 才田 才田町 畑 畑町 上渋谷 上渋谷町 下渋谷 下渋谷町 旧細河村 伏尾 伏尾町 吉田 吉田町 東山 東山町 中川原 中川原町 古江 古江町 木部 木部町
※この「昭和中期の町名設置」の解説は、「池田市の地名」の解説の一部です。
「昭和中期の町名設置」を含む「池田市の地名」の記事については、「池田市の地名」の概要を参照ください。
昭和中期の町名設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/22 03:06 UTC 版)
市内では1951年から1957年にかけて市内が町に分割された。分割後の町名を分割前の大字および旧自治体ごとに列挙する。 旧半田町 すべて1957年に設置。 岩滑南浜町、岩滑北浜町、岩滑東町、岩滑中町、岩滑高山町、岩滑西町、丁田町、欠ヶ下町、明田町、平和町、平井町、新生町、宝来町、奥町、滑楚町、深谷町、枝山町、柊町、清城町、雁宿町、星崎町、出口町、宮路町、清水北町、清水西町、清水東町、前崎東町、前崎西町、天王町、堀崎町、榎下町、西新町、大坪町、鶴田町、東新町、住吉町、北浜田町、勘内町、東天王町、本町、東本町、銀座本町、中村町、山崎町、御幸町、新川町、南本町、荒古町、船入町、浜町、妙見町、西端町、山ノ神町、北末広町、南末広町、泉町、広小路町、新栄町、日ノ出町、東雲町、源平町、東洋町、幸町、東浜町、亀洲町、山方町、康衛町、白山町、昭和町、更生町、大和町、中町、協和町、郷中町、畑合町、港本町、港町、神明町、中島町、北二ツ坂町、土井山町、蝮ヶ池町、葭谷町、北滑草町、福地町、砂谷町、松堀町、馬捨町 ※うち康衛町は1996年に廃止されている。 旧成岩町 すべて1957年に設置。 成岩本町、成岩東町、板山町、神田町、吉田町、君ヶ橋町、四方木町、椎ノ木町、新野町、大湯町、神代町、池田町、高峰町、黒石町、田代町、金山町、桃山町、三ツ池町、鵜ノ池町、横山町、行人町、十三塚町、稲荷町、鴉根町、春日町、東郷町、宮本町、彦洲町、新宮町、山代町、南二ツ坂町、桐ヶ丘、天神町、仲田町、栄町、寺町、前潟町、新浜町、川崎町、青山町、富士ヶ丘、花園町、有楽町、旭町、昭和町 ※うち青山町は1999年に廃止されている。 亀崎 1951年、1957年の2回にわたって町名が設置された。1951年 平地町、阿原町、新居町、前田町 1957年 亀崎町、亀崎新田町、亀崎大洞町、亀崎相生町、亀崎高根町、亀崎常盤町、亀崎北浦町、亀崎月見町 有脇 すべて1957年に設置。 有脇町、稲穂町、緑ヶ丘、石塚町、上定光町 乙川 1951年から1958年にかけて町名が設置された。1951年 上池町、大高町、横川町、一本木町、大池町、庚申町、長根町、苗代町、平地町、前田町、大松町、新居町、向山町、中午町、浜田町、乙川町、花田町、阿原町 1957年 乙川源内林町、乙川畑田町、乙川西ノ宮町、乙川若宮町、乙川太田町、乙川向田町、乙川浜側町、乙川北側町、乙川市場町、乙川薬師町、乙川栄町、乙川新町、乙川一色町、乙川深田町、乙川殿町、乙川稗田町、東生見町、中生見町、西生見町、平地馬場町、兀山町、横松上町、南大矢知町、西大矢知町、北大矢知町、東大矢知町、大伝根町、七本木町、新池町、一ノ草町、飯森町、小神町、上浜町、相賀町、乙川高良町、乙川八幡町、乙川内山町、乙川吉野町、乙川末広町、亀崎高根町 1958年 高砂町、中億田町、東億田町、西億田町、川田町、八軒町、古浜町
※この「昭和中期の町名設置」の解説は、「半田市の地名」の解説の一部です。
「昭和中期の町名設置」を含む「半田市の地名」の記事については、「半田市の地名」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から昭和中期の町名設置を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 昭和中期の町名設置のページへのリンク