井口堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 井口堂の意味・解説 

井口堂

読み方:イグチドウ(iguchidou)

所在 大阪府池田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒563-0023  大阪府池田市井口堂

井口堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 00:20 UTC 版)

日本 > 大阪府 > 池田市 > 井口堂
井口堂
井口堂
井口堂の位置
北緯34度48分51.8秒 東経135度26分38.1秒 / 北緯34.814389度 東経135.443917度 / 34.814389; 135.443917
日本
都道府県 大阪府
市町村 池田市
面積
 • 合計 0.402 km2
人口
(2017年)
 • 合計 5,161人
 • 密度 13,000人/km2
郵便番号
563-0023

井口堂(いぐちどう)は、大阪府池田市にある地名である[1][2][3]。一丁目から三丁目まである[1][4][2]。郵便番号は 563-0023 である[5]。当地域の人口は、2017年12月末時点で 5,161 人である(池田市市民生活部総合窓口課の資料による)[2]。面積は、2018年3月末時点で 0.402 平方キロメートルである(池田市市長公室広聴文書課の資料による)[2]

地理

池田市の南東部に位置する[4][6][1]。南西部に一丁目があり、北西部に二丁目があり、東部に三丁目がある[4]。北は、旭丘一丁目、三丁目と、北東は、箕面市と接しており、南東は、石橋二丁目と接している[4][1]。南西は、天神一丁目、荘園一丁目と接しており、西は、鉢塚三丁目と接している[4][1]

当地域の南東端部を、箕面川が南西流しており、同河川には、車瀬橋や箕面川橋などが架橋されている[1][6]。当地域の南西端部を、阪急電鉄宝塚本線が通っている[1][4]。当地域の南部を、国道171号池田バイパスおよび国道176号が通っている[1][4]。鉢塚三丁目との境の大部分を、市道宮之前東畑線(東畑住吉線)が通っている[6][7][8]。当地域の大部分を、住宅地域が占めている[1]。当地域は、池田市立石橋小学校および池田市立石橋中学校の校区に含まれる[9]

地価

井口堂の地価は2020年令和2年)1月1日の公示地価によれば井口堂1丁目3-16の地点で20万5,000円/m2となっている。[10]

歴史

井口堂の地名は、泉や井戸などの水利事業に従事した秦井手小足の「井手」に由来するという説がある[11]。1871年(明治4年)、江戸時代から続いていた摂津国豊島郡井口堂村が大阪府の所属となる[11]。1889年(明治22年)、井口堂村が北豊島村井口堂となる[11]。1935年(昭和10年)、北豊島村井口堂が池田町井口堂となる[11]。1939年(昭和14年)、池田町井口堂が池田市井口堂となる[11]。1944年(昭和19年)、池田市井口堂が池田市井口堂町となる[11]

池田市立石橋小学校

1953年(昭和28年)4月1日、池田市立石橋小学校が三丁目に開校される[12][13]。同年、池田市立石橋幼稚園が三丁目に開園される[12]。1965年(昭和40年)9月1日、井口堂町、尊鉢町、畑町、才田町の各一部が、井口堂一丁目から三丁目となる[11][14]。1969年(昭和44年)、狭間池が埋め立てられる[15]。1970年(昭和45年)4月、池田市立石橋保育所が三丁目に開所される[16]。同年、石橋公園が三丁目に開設される[17]

1971年(昭和46年)、軽費老人ホーム 万寿荘が三丁目に開所される[18]。1976年(昭和51年)6月、井口堂北会館が一丁目に開館される[19]。1978年(昭和53年)4月1日、池田市立石橋中学校が三丁目に開校される[12][20]。1988年(昭和63年)、とよす三菓亭が竣工される[21]。2013年(平成25年)6月21日、手作りジャムの専門店、タツタジャムが一丁目に開店される[22]。2015年(平成27年)4月1日、特別養護老人ホームオレンジ池田が二丁目に開設される[23]。2016年(平成28年)7月11日、阪急電鉄の高架下に保育施設「ふくまるキッズ園」が開設される[24][25]。同年10月、ロケット洋菓子店が開店される[26]。2017年(平成29年)4月1日、タツタジャムが上池田二丁目に移転される[27]。2020年(令和2年)1月6日、焼き菓子専門店、フィールグラッド (Feel Glad) が一丁目に開店される[28][29]。同年4月17日、寿司兼居酒屋「篝火」が一丁目に開店される[30]。同年10月15日、スパイスカリー マハが三丁目に開店される[31]。2021年(令和3年)1月14日、ザめしや 池田店が閉店される[32][33]。同年10月、焼肉レストラン「ゆたか」が一丁目に開店される[34]

施設

池田市立石橋中学校

かつて存在した施設

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『角川日本地名大辞典 27 大阪府』 1983, p. 1422.
  2. ^ a b c d e f g h i j 池田市統計書 平成30年版”. 池田市. 2020年2月15日閲覧。
  3. ^ 『池田歴史散歩 地名と文化財』 1999, p. 108.
  4. ^ a b c d e f g 『都市地図 大阪府 池田市』 2015.
  5. ^ 郵便番号・住所”. 日本郵便. 2025年2月3日閲覧。
  6. ^ a b c 池田市全図”. 大阪の住まい活性化フォーラム. 2020年2月15日閲覧。
  7. ^ 災害予防計画”. 大阪府. 2020年2月15日閲覧。
  8. ^ 参考図面等”. 池田市. 2020年2月15日閲覧。
  9. ^ 市立学校通学区域表”. 池田市. 2020年2月15日閲覧。
    通学区域図”. 池田市. 2020年2月15日閲覧。
  10. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  11. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 27 大阪府』 1983, p. 111.
  12. ^ a b c 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 785.
  13. ^ 沿革”. 池田市立石橋小学校. 2020年2月15日閲覧。
  14. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 564.
  15. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 568.
  16. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 575.
  17. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 764.
  18. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 472.
  19. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 589.
  20. ^ 沿革”. 池田市立石橋中学校. 2020年2月15日閲覧。
  21. ^ a b 会社概要”. 三菓亭 株式会社. 2020年2月15日閲覧。
  22. ^ 3月25日(土)は、タツタジャム井口堂ショップ最後の営業日となります!”. タツタジャム (2017年3月25日). 2020年5月30日閲覧。
  23. ^ 特別養護老人ホームオレンジ池田”. 厚生労働省. 2021年4月14日閲覧。
  24. ^ 保育所待機児童の解消について”. 池田市. 2017年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月8日閲覧。
  25. ^ 広報 いけだ”. 池田市 (2020年5月). 2020年8月8日閲覧。
  26. ^ ロケット洋菓子”. 北摂LABO. 2020年12月13日閲覧。
  27. ^ 2017年4月1日(土)、タツタジャムは上池田に移転・リニューアルオープンします!”. タツタジャム (2017年3月31日). 2020年5月30日閲覧。
  28. ^ “【池田市】2020年1月6日、井口堂交差点近くに焼き菓子専門店「フィールグラッド」さんがオープンしていました。”. 号外NET 箕面市・池田市. (2020年5月12日). https://minoh.goguynet.jp/2020/05/12/yakigasisenmonten/ 2020年9月6日閲覧。 
  29. ^ Feel Glad”. Feel Glad. 2020年9月6日閲覧。
  30. ^ 寿司兼居酒屋 篝火 [@sushi_kagaribi] (2020年4月6日). "2020年4月6日のツイート". X(旧Twitter)より2020年12月19日閲覧
  31. ^ a b “【池田市】朗報です!喫茶ラクタさんがあった店舗に、スパイスカリーのお店がオープンされました。”. 号外NET 箕面市・池田市. (2020年10月25日). https://minoh.goguynet.jp/2020/10/25/ikedasi-10/ 2020年10月25日閲覧。 
  32. ^ a b “【池田市】飲食店の閉店情報が続きます…。1月14日、ザ・めしやさんが閉店するそうです。”. 号外NET 箕面市・池田市. (2021年1月7日). https://minoh.goguynet.jp/2021/01/07/zamesiya/ 2021年1月27日閲覧。 
  33. ^ a b ザめしや(池田)閉店のお知らせ”. ザめしや (2021年1月30日). 2021年2月3日閲覧。
  34. ^ “【池田市】井口堂のザめしやさん跡地に、焼肉 ゆたかさんがオープンしました♪”. 号外NET 箕面市・池田市. (2021年11月20日). https://minoh.goguynet.jp/2021/11/20/zamesiay/ 2021年11月24日閲覧。 
  35. ^ ローソン 池田井口堂一丁目”. ローソン. 2020年2月15日閲覧。
  36. ^ a b 子育て公園マップ”. 池田市. 2020年2月15日閲覧。
    H地区(旭丘、緑丘、井口堂、石橋)”. 池田市. 2020年2月15日閲覧。
  37. ^ “【箕面市】7月4日、池田市井口堂で営業されていた喫茶ラクタさんが、箕面市西宿にBENTOラクタさんとして移転オープンしました!以前の店舗も新業態で営業されていますよ。”. 号外NET 箕面市・池田市. (2020年7月6日). https://minoh.goguynet.jp/2020/07/06/rakuta/ 2020年10月25日閲覧。 

参考文献

  • 『都市地図 大阪府 池田市』昭文社、2015年2月。 ISBN 978-4-398-97735-9 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 (編)『角川日本地名大辞典 27 大阪府』角川書店、1983年10月。 ISBN 978-4-04-001270-4 
  • 室田卓雄『池田歴史散歩 地名と文化財』いけだ市民文化振興財団、1999年8月。 
  • 池田市史編纂委員会(編集)『新修 池田市史 第4巻 現代編』池田市、2011年3月31日。 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井口堂」の関連用語

井口堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井口堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井口堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS