鉢塚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 鉢塚の意味・解説 

鉢塚

読み方:ハチズカ(hachizuka)

所在 大阪府池田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒563-0024  大阪府池田市鉢塚

鉢塚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 00:59 UTC 版)

日本 > 大阪府 > 池田市 > 鉢塚
鉢塚
鉢塚
鉢塚の位置
北緯34度49分4.0秒 東経135度26分12.6秒 / 北緯34.817778度 東経135.436833度 / 34.817778; 135.436833
日本
都道府県 大阪府
市町村 池田市
面積
 • 合計 0.461 km2
人口
(2017年)
 • 合計 5,098人
 • 密度 11,000人/km2
郵便番号
563-0024

鉢塚(はちづか)は、大阪府池田市にある地名である[1][2]。一丁目から三丁目まである[3][2]。郵便番号は 563-0024 である[4]。当地域の人口は、2017年12月末時点で 5,098 人である(池田市市民生活部総合窓口課の資料による)[2]。面積は、2018年3月末時点で 0.461 平方キロメートルである(池田市市長公室広聴文書課の資料による)[2]

地理

池田市の中部に位置する[3][5]

西部に一丁目があり、中部に二丁目があり、東部に三丁目がある[3]。北は、緑丘一丁目および二丁目と接しており、東は、井口堂一丁目および二丁目、旭丘一丁目と接している[3]。南は、荘園一丁目、八王寺一丁目と接しており、西は、城南三丁目と接している[3][6]

当地域は、池田市立緑丘小学校および池田市立渋谷中学校の校区に含まれる[7]。当地域の南部には、国道176号が通っており、南端を阪急宝塚本線が通っている[3]

当地域中央には水月公園鉢塚古墳があり、周辺は住宅街となっている。

地価

鉢塚の地価は、2020年令和2年)1月1日の公示地価によれば、鉢塚二丁目8-7の地点で18万6,000円/m2となっている[8]

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 市制・町村制が施行され、豊島郡尊鉢村が秦野村尊鉢となる[9][10]
  • 1915年(大正4年) 豊能郡立農林学校(現在[いつ?]大阪府立園芸高等学校)が秦野村尊鉢に開校[11]
  • 1944年(昭和19年)4月に町名変更が行われ、秦野村尊鉢が尊鉢町となる[12]
  • 1945年(昭和20年)12月7日 鉢塚古墳が大阪府指定文化財(史跡)に指定される[9]
  • 1959年(昭和34年)6月27日 五社神社の十三重塔が国の重要文化財に指定される[9]
  • 1965年(昭和40年)9月1日、才田町、尊鉢町が、鉢塚一丁目から三丁目に変更される[1][13]
  • 1970年(昭和45年) 都市計画公園の地区公園に分類される水月公園が開設される[14]
  • 1971年(昭和46年) 児童文化センター(現在[いつ?]の水月児童文化センター)が開設される[15]
  • 1979年(昭和54年)4月 二丁目に鉢塚会館が開館[16]
  • 1984年(昭和59年)1月 秋山工作所が開所される[17]
  • 1992年(平成4年) 有機野菜を扱う店舗「やさいの広場」およびレストラン「ばんまい」が三丁目に開設される[18][19]
  • 2002年(平成14年)7月18日 業務スーパー鉢塚店が二丁目に開店[20]
  • 2013年(平成25年)7月 サービス付き高齢者向け住宅「シュールメゾンポプラ鉢塚」が一丁目に開設される[21]
  • 2014年(平成26年)5月24日 ギャラリーおよびカフェを併設するGULIGULIが二丁目に開設される[22]
  • 2017年(平成29年)
    • 8月18日 北摂TNRサポート「のらねこさんの手術室」が渋谷から鉢塚二丁目に移転[23][24]
    • 12月12日、焼肉特急 池田駅が三丁目に開店される[25]
  • 2019年(平成31年)4月 サービス付き高齢者向け住宅「さくらヴィラ池田」が二丁目に開設される[21]

施設

かつて存在した施設

脚注

  1. ^ a b 『池田歴史散歩 地名と文化財』 1999, p. 40.
  2. ^ a b c d 池田市統計書 平成30年版”. 池田市. 2019年12月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『都市地図 大阪府 池田市』 2015.
  4. ^ 郵便番号・住所”. 日本郵便. 2025年2月5日閲覧。
  5. ^ 池田市全図”. 大阪の住まい活性化フォーラム. 2019年12月14日閲覧。
  6. ^ 『角川日本地名大辞典 27 大阪府』 1983, p. 1425.
  7. ^ 市立学校通学区域表”. 池田市. 2019年12月14日閲覧。
    通学区域図”. 池田市. 2019年12月14日閲覧。
  8. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  9. ^ a b c 池田市の歴史文化”. 池田市. 2019年12月14日閲覧。
  10. ^ 『新修 池田市史 近代編』 2009, pp. 58, 63.
  11. ^ 本校の沿革”. 大阪府立園芸高等学校. 2009年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月14日閲覧。
  12. ^ 『新修 池田市史 近代編』 2009, pp. 687–689.
  13. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 564.
  14. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 764.
  15. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 632.
  16. ^ 『新修 池田市史 現代編』 2011, p. 589.
  17. ^ 歴史”. 社会福祉法人 池田てぞろ福祉会 住吉作業所. 2020年11月27日閲覧。
  18. ^ 人生をかけてつくられたものを、当たり前のよういただくこと”. 無印良品. 2020年9月13日閲覧。
  19. ^ 手仕事屋「ばんまい・やさいの広場」”. Organic Crossing. 2020年9月13日閲覧。
  20. ^ 業務スーパー 鉢塚店”. 業務スーパー. 2020年9月13日閲覧。
  21. ^ a b 有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅一覧”. 箕面市. 2020年9月22日閲覧。
  22. ^ 〈レポート〉お取り扱い店 緑あふれる GULIGULI”. ジョリーメゾン (2019年6月24日). 2020年9月13日閲覧。
  23. ^ 8月18日(金)より新病院にて受け入れ開始します。”. 北摂TNRサポート「のらねこさんの手術室」 (2017年8月4日). 2021年2月5日閲覧。
  24. ^ のらねこさんの手術室 北摂TNRサポート”. 北摂TNRサポート「のらねこさんの手術室」. 2017年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  25. ^ 特急列車に乗って焼肉が到着! 北大阪初出店の「焼肉特急」に乗車!!”. 阪急電鉄 (2017年12月28日). 2021年1月18日閲覧。
  26. ^ 池田鉢塚郵便局 (いけだはちづかゆうびんきょく)”. 日本郵政グループ. 2019年12月14日閲覧。
  27. ^ a b c d e f g h 子育て公園マップ”. 池田市. 2019年12月14日閲覧。
    G地区(城南、鉢塚、宇保町、八王寺、荘園、天神、豊島北)”. 池田市. 2019年12月14日閲覧。
  28. ^ ユニクロ 池田店”. ユニクロ. 2019年12月14日閲覧。
  29. ^ スシロー 池田店”. スシロー. 2019年12月14日閲覧。
  30. ^ ジャパン池田鉢塚店”. スギ薬局. 2019年12月14日閲覧。
  31. ^ 和食さと 池田東店”. 和食さと. 2019年12月14日閲覧。
  32. ^ auショップ 池田176”. au. 2019年12月14日閲覧。
  33. ^ 池田店”. トヨタカローラ新大阪. 2019年12月14日閲覧。
  34. ^ 池田中央店”. Honda Cars 大阪. 2019年12月14日閲覧。
  35. ^ モスバーガールート176池田店”. モスバーガー. 2019年12月14日閲覧。
  36. ^ 讃喫茶室に至るまでのいろいろ”. 自家焙煎珈琲店 讃喫茶室. 2021年2月9日閲覧。
  37. ^ 大阪府,喫茶・軽食編”. 備北観光. 2021年2月9日閲覧。

参考文献

  • 『都市地図 大阪府 池田市』昭文社、2015年2月。ISBN 978-4-398-97735-9 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 (編)『角川日本地名大辞典 27 大阪府』角川書店、1983年10月。 ISBN 978-4-04-001270-4 
  • 室田卓雄『池田歴史散歩 地名と文化財』いけだ市民文化振興財団、1999年8月。 
  • 池田市史編纂委員会(編集)『新修 池田市史 第3巻 近代編』池田市、2009年3月31日。 
  • 池田市史編纂委員会(編集)『新修 池田市史 第4巻 現代編』池田市、2011年3月31日。 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉢塚」の関連用語

鉢塚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉢塚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉢塚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS