旧名古屋銀行本店ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧名古屋銀行本店ビルの意味・解説 

旧名古屋銀行本店ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 06:33 UTC 版)

三菱UFJ銀行貨幣資料館」の記事における「旧名古屋銀行本店ビル」の解説

2002年平成14年)から2009年平成21年1月末まで三菱東京UFJ銀行貨幣資料館入居していたビルは、1926年昭和元年)に建てられたものであった東海銀行前身一つ名古屋銀行現在の名古屋銀行旧・名古屋相互銀行)とは別会社)の本店として使用され合併伴って1961年昭和36年)まで東海銀行本店その後中央信託銀行名古屋支店として使用されていた。 資料館位置した名古屋都心部のメインストリート広小路通には、かつて旧住銀行名古屋支店1925年大正15年竣工1998年平成10年解体)、名古屋日本徴兵館(1939年昭和14年竣工 太平洋戦争後「名古屋大和生ビル」→「東海銀行本店別館」→「UFJ銀行名古屋ビル別館」に改称 2004年平成16年解体)など、大正期から昭和初期にかけて建てられオフィスビル数多く立ち並んでいた。 これらのビル相次いで取り壊され、この建物三井住友銀行名古屋支店(旧・三井銀行名古屋支店 1935年昭和10年竣工)、明治屋名古屋店1938年昭和13年竣工とともに名古屋における近代建築貴重な遺構となっている。 1989年名古屋市都市景観重要建築物指定されている。 設計曽禰達蔵鈴木禎次が行い、竹中工務店施工した。 三菱東京UFJ銀行名古屋ビル旧館北館南館分かれており、貨幣資料館南館一階位置した住所名古屋市中区錦2-20-25 敷地面積1749.627平方メートル 建築面積南館4977平方メートル 北館3150平方メートル 2016年3月三菱地所積水ハウスにより「錦二丁目計画」が発表され再利用されることとなった2018年から、株式会社Plan・Do・Seeにより、レストラン結婚式場施設ザ・コンダーハウス(THE CONDER HOUSE)」として営業されている。

※この「旧名古屋銀行本店ビル」の解説は、「三菱UFJ銀行貨幣資料館」の解説の一部です。
「旧名古屋銀行本店ビル」を含む「三菱UFJ銀行貨幣資料館」の記事については、「三菱UFJ銀行貨幣資料館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧名古屋銀行本店ビル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧名古屋銀行本店ビル」の関連用語

旧名古屋銀行本店ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧名古屋銀行本店ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三菱UFJ銀行貨幣資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS