日立ソフトウェアエンジニアリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 品川区の企業 > 日立ソフトウェアエンジニアリングの意味・解説 

日立ソフトウェアエンジニアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 00:27 UTC 版)

日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
Hitachi Software Engineering Co., Ltd.
品川シーサイドフォレストの一角にある本社社屋「日立ソフトタワー」(現・日立ソリューションズタワー)
種類 株式会社
市場情報
東証1部 9694
2010年1月26日上場廃止
略称 日立ソフト
本社所在地 日本
140-0002
東京都品川区東品川四丁目12番7号
設立 1970年(昭和45年)9月21日
業種 情報・通信業
事業内容 コンピュータソフトウェアの開発及び販売
情報処理機器の販売
代表者 諸島 伸治(代表取締役社長
資本金 341億82百万円
売上高 連結:1,658億円
単独:1,524億円
(2009年3月期)
総資産 連結:1,659億円
単独:1,451億円
(2009年3月31日現在)
従業員数 連結:7,474名 単独:5,492名
(2009年9月30日現在)
決算期 3月31日
主要株主 (株)日立製作所
外部リンク 閉鎖
テンプレートを表示

日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(ひたちソフトウェアエンジニアリング、: Hitachi Software Engineering Co., Ltd.)は、かつて存在した日立グループシステムインテグレーター(メーカー系)である。本社は東京都品川区。コーポレートステートメントは、「創る、支える、拓く」。

2010年10月1日付けで日立システムアンドサービスと合併、日立ソリューションズに商号変更した。

事業概要

日立製作所の製品である大型コンピュータのオペレーティングシステムVOS3など)や様々なミドルウェア(JP1など)の開発、官公庁、金融・保険・証券業向けなどの大規模業務システムの開発を事業としていた。

インターネット、セキュリティ、ライフサイエンス、GIS(地理情報システム)、衛星画像、電子ボードシステムなどの分野でも、サービスを提供していた。

特にセキュリティ分野の代表的製品である「秘文」シリーズは多くの企業が採用し、情報漏洩防止ソリューションのベストセラーとなった。

沿革

  • 1970年昭和45年)9月 - 横浜市戸塚区戸塚町(日立製作所ソフトウェア工場内)において設立。その後、様々な大型汎用機向けのソフトウェアを世に送り出す。
  • 1977年(昭和52年)6月 - 本社を横浜市戸塚区矢部町に移転。
  • 1981年(昭和56年)3月 - 本社を横浜市中区尾上町に移転。
  • 1990年平成2年)10月30日 - 東京証券取引所市場第二部に上場。
  • 1991年(平成3年)1月 - 日立ソフトウェアエンジニアリングアメリカ社を米国に設立。
  • 1992年(平成4年)9月 - 東京証券取引所市場第一部に上場。
  • 2002年(平成14年)10月 - 本社事務所を横浜市より東京都品川区に移転(2007年8月に本店も移転)。
  • 2009年(平成21年)7月 - 日立製作所による株式の株式公開買付け(TOB)および100%子会社化(株式交換、上場廃止)が発表される。
  • 2010年(平成22年)

主な事業所

  • 本社(東京都品川区)
  • 北海道事業所(札幌市北区)
  • 北日本事業所(弘前市)
  • 北陸事業所(金沢市)
  • ライフサイエンス研究センタ(横浜市鶴見区)
  • 東戸塚別館(横浜市戸塚区)
  • 九州開発センタ(福岡市中央区)
  • 九州事業所(福岡市早良区)

海外事業拠点

  • HISAL(サンフランシスコ)
  • HISAL(ロサンゼルス)
  • HISAL(ニューヨーク)
  • Cambridge Hitachi(ケンブリッジ)
  • HSUK(ロンドン)
  • HSEE(ベルリン)
  • HSF(パリ)

連結子会社・関連会社

  • 日立ビジネスソリューション株式会社
  • キャブカード&サービス株式会社
  • 株式会社ピスク
  • 株式会社DACS
  • 日立ソフトシステムデザイン株式会社
  • 株式会社アイネス
  • 株式会社ビジネスブレイン太田昭和
  • 株式会社クラステクノロジー

(過去に日立SKK、日立SKE、日立SKCの名称の子会社を持っていた時期があるが、後に吸収合併、ないしは統合して日立ビジネスソリューションとなっている。)

その他

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から日立ソフトウェアエンジニアリングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日立ソフトウェアエンジニアリングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日立ソフトウェアエンジニアリング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立ソフトウェアエンジニアリング」の関連用語

日立ソフトウェアエンジニアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立ソフトウェアエンジニアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立ソフトウェアエンジニアリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS