日本コンセプトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本コンセプトの意味・解説 

日本コンセプト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 13:26 UTC 版)

日本コンセプト株式会社
NIPPON CONCEPT CORPORATION
日本コンセプト水島支店入り口風景。
岡山県水島港玉島地区2016年4月29日撮影。
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社
市場情報
東証プライム 9386
2013年7月16日上場
略称 NICHICON・ニチコン
本社所在地 日本
100-0011
東京都千代田区内幸町2-2-2富国生命ビル 8階
設立 1994年1月6日
業種 倉庫・運輸関連業
法人番号 9010001062088
事業内容 ISO 668規格のタンクコンテナを用いた国際物流業
代表者 松元孝義(代表取締役社長)
資本金 11億3,478万1,750円
発行済株式総数 13,868,500株
売上高 連結:127億4百万円
営業利益 連結:19億97百万円
経常利益 連結:19億95百万円
純利益 連結:14億5百万円
純資産 連結:108億56百万円
総資産 連結:189億71百万円
従業員数 連結:198名 
決算期 12月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 松元孝義 21.14%
商船三井 15.0%
山中康利 9.66%
外部リンク https://www.n-concept.co.jp/
特記事項:財務データは第26期(2019年12月期)有価証券報告書より[1]
テンプレートを表示
珍しく日本語表記の社名が入った、タイプコード22 T6 )20 ft形タンクコンテナ
※画像は、電話番号の削除をしている。
兵庫県六甲アイランドにて、2003年9月20日撮影。)

日本コンセプト株式会社(にっぽんこんせぷと、: NIPPON CONCEPT CORPORATION)は、東京都千代田区内幸町に本社を置く、タンクコンテナを用いた液体化学品や高圧ガスに関わる複合一貫輸送などを行う日本の会社である。

概要

同社はISO標準規格のタンクコンテナを運用し、危険物を含む化学品や高圧ガス等の液体貨物の輸送手段を提供するNVOCCである。また、タンクコンテナの輸送に附帯した貨物の保管、加温、積み替えなどのサービスも行っている。

2017年には、フロンガスの回収、再生、無害化を行うガスタンクコンテナ事業を開始した。

2018年には、物流網の拡大による事業強化を目的とした商船三井との資本業務提携を締結した[2]

沿革

事業所

日本コンセプト水島支店全景風景(三枚×二段の組写真)。
岡山県水島港玉島地区にて、2016年4月29日撮影。
最大五個同時に処理できる、水島支店のコンテナ洗浄・加温の設備。
岡山県水島港玉島地区にて、2016年4月29日撮影。

国内

海外

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本コンセプトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本コンセプト」の関連用語

日本コンセプトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本コンセプトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本コンセプト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS