日本のフェリーの運賃・料金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本のフェリーの運賃・料金の意味・解説 

日本のフェリーの運賃・料金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 22:28 UTC 版)

フェリー」の記事における「日本のフェリーの運賃・料金」の解説

日本国内の「フェリー標準運送約款」による。これは一般的説明なので、必ずしも各社規定がこれに合致するとは限らない日本フェリー運賃は、鉄道などと多少異なり大人1人につき小児1人まで無料となる、と定められている。また、指定されている座席または寝台1人使用する場合除き無料となるのは、1歳未満小児鉄道でいう「乳児」)に限られる原油価格高騰の時は、運賃燃油サーチャージ込み値段提示されるまた、自動車載せる際の運賃には大人1人分の2等船室運賃があらかじめ含まれているので、2等船室乗船する際には、改め運転手運賃支払う必要はない。ただし、1等船室乗船する場合は、その差額が必要となる。4ナンバー貨物車車両運賃は、航路によって乗用車運賃適用される場合と、乗用車運賃よりも割増となる貨物車運賃適用される場合がある。 手回り品は、20kgまでは無料となり、超過分は有料となる。持ち込むことができるのは30kgまでであるが、30kgまで無料というわけではなく、30kg持ち込んだ場合は10kg分は有料となる。ただし、車椅子身体障害者補助犬上記重量制限含めない。 二輪車自動二輪軽二輪原動機付き自転車)および人力移動する軽車両自転車乳母車荷車等)は「特殊手荷物扱いとなり、四輪車乗用車貨物車)の車両運賃とは別建て料金となる場合が多い。長距離航路では一般に特殊手荷物運賃車両運賃よりも大幅に安価である(750cc超の二輪車でも乗用車数分の一)。 二輪四輪ともに「無人航送」と呼ばれるサービス用意している航路もある。この場合人間分の運賃不要となる。発着港での積み下ろしサービス有料)を利用すれば、必ずしも船の発着待ち受けなくてもよい。長距離フェリー場合無人航送利用すれば車両のみフェリー送り人間は他の移動手段航空機鉄道等)を用いることで大幅な時間節約が可能となる。

※この「日本のフェリーの運賃・料金」の解説は、「フェリー」の解説の一部です。
「日本のフェリーの運賃・料金」を含む「フェリー」の記事については、「フェリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本のフェリーの運賃・料金」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本のフェリーの運賃・料金」の関連用語

日本のフェリーの運賃・料金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本のフェリーの運賃・料金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS